授業参観

【No.2170】 今日は授業参観と学年保護者会があった。 何かと気を遣うし、大変ではあるがやはり価値のある行事だ。 家とは違う表情 休み時間の様子 いくつになっても自分の子の成長は嬉しいものだ。 改善点もあるが、それは今後に生かしていく。

雰囲気

【No.2169】 生徒指導が上手い教員は生徒に話させる。 そうでない教員は自らがペラペラと話す。 前者は生徒の反省につながることもあるが、後者は教員側の自己満で終わることもある。 まずは生徒が話しやすい雰囲気と真剣に話さなければならない雰囲気を共存…

アレルギー?

【No.2168】 喉の調子が明らかにおかしい。 鼻詰まりや熱は全くない。 多少の疲れはあるが、食欲はある。 何の風邪だろうとずっと悩んでいたが、アレルギーの可能性が出てきた。 黄砂がたくさん飛んでいる。 花草が生き生きとしている。 アレルギー検査を昨…

【No.2167】 自分は 男性だ 背も高い スポーツをやっていてガタイもいい方だ これは低い方だ 話し振りは落ち着いたトーンだ 学年主任だ これだけそろっていれば意識しなくても「圧」は自然と出てしまっているのだろうなあ。 意識してこの「圧」を下げていく…

主任の幸せ

【No.2166】 今日は学年団のある担任と話をしていた。 生徒指導上の問題があり、どのように対応しようかという相談だった。 主任として、 ・生徒の様子を見取ってもらえること ・それに対して何かできることはないかと考えてもらえること ・それを実行しても…

学び方

【No.2165】 今日は課題の取り組み状況の共有をした。 基本的には加点方式で評価をつけている。 今回も最低ラインで提出する生徒は3人だった。 それ以外は何かしら「+α」がある状態で提出してきた。 その取り組みを写真に納めて共有した。 百聞は一見にしか…

スタート

【No.2164】 今日は部活動があった。 久しぶりの実践であるが故に試合は「サッカーの試合ってどうやるっけ?」からスタートするレベルだ。 でも、選手たちは楽しそう。 この気持ちが何より大事だ。 この思いを大切にしながら、試合の質を上げていく。 そのた…

絡まり

【No.2163】 「きっと〇〇だろう」 「〇〇からこう聞いた」 「みんな〇〇って思っている」 このようなワードは日常的に聞く。 直接のやり取りではなく、伝聞だったり思い込みだったり状況は色々とあるが、共通しているのは「直接」のやり取りがないことだ。 …

正す

【No.2162】 不要なプライド 不要な嫉妬 これが事をこんがらがらせている原因だ。 でも、 自分を大きく見せたい 自分のコンプレックスが憎い その裏返しだろう。 心の奥底では「不安」と戦っているはずだ。 そこに理解を示しつつ、表出の仕方を正していく。

語り始め

【No.2161】 チームにしていくために授業で「語り」をしていく。 いやー、やっぱり楽しい。 生徒が腑に落ちる感覚が見て取れる。 明日をはじめ、未来につながっていく感覚がある。 もちろん一度語ればずっとOKではない。 でも、その変化(うまくいかないこと…

やってみる

【No.2160】 やってみないとわからない。 ある生徒が「部活動にはどこにも入らない」と宣言していた。 1年生全員の通過儀礼である「部活動見学」と「部活動体験」がある。 入る気がなくても、この数日は必ずどこかに行くルールである。 その生徒が書道部の活…

緊張感

【No.2159】 ありがたいことにここ数年は新しい学年担当になっても年度終わりには「生徒たちはチームになったな」と、思えるような年が続いている。 それなりに横糸をつながるようになってきている。 今年度もまた新しい学年を担当することになった。 当たり…

教える

【No.2158】 年間を通して話すことは、 ありのままの様子 問いかけ 語り が、ほとんどである。 「教える」という割合は上記のものに比べて極端に少ない。 でも、年度当初は「教える」というつもりで話すことがある。 それは、「学び方」である。 準備の仕方 …

文章

【No.2157】 今年度の役割を書き出してみる。 ・中1学年主任 ・中1数学担当 ・数学科副主任 ・広報部長 ・進路指導部 ・中学サッカー部主顧問 である。 書いてみると意外と ハードルが下がる。 よし、よし!やるぞ!

想定外

【No.2156】 いやー、とりあえず1週間が終わった。 想定してないことが起こって対応に追われる日々だったが、何とか決着が着いた。 とりあえず今日は休もう。

公私

【No.2155】 久々の部活動だった。 自分も選手もバテバテだ。 久しぶりに体を動かして筋が痛い。 前はもう少し動けたのになあ…。 10年前に先輩教員が言っていた言葉通りになっている。 このままできない自分を受け入れるのか。 体を動かす習慣をつけて、再び…

生きづらさ

【No.2154】 社会で生きていくのに学歴は、有効な指標ではないなあ…。 自分より遥かに学力の高い学校を出ていても、社会人になってから生きづらそうな人を何人も見てきた。 学生のときにいつどのようなかかわりがあれば変わったのだろうかと考える。 そして…

【No.2153】 +×+×+×+=+ +×+×+×−=− この差をすごく感じている。 +×+×+と−に分けることは簡単だが、それではその場しのぎで成長がない。 共存できる距離感を探せるのか、その前に何かが起こるのか。 力量が試されている。

記録

【No.2152】 今日は学年目標を伝えた。 ちょっと想いを語り過ぎたかなという感触だ。 押し過ぎたので、明日は少し引いてみる。 大人しい生徒が多そうな学年なので、引き出すことを大事にしたい。 とはいえ、色々な生徒がいる。 今日は校内探検中にカンチョー…

連続

【No.2151】 仲間づくりが始まる。 どちらか一方が我慢する関係では表向きは平穏なように見えるが、長く続かない。 誰とどのような距離でいることが自分のニュートラルでいられるのかをこれから探っていく。 近づき過ぎるのも遠過ぎるのもよくない。 そんな…

入学式

【No.2150】 今日は入学式だった。 保護者は大切に育ててきた自分の子を頼みますという気持ちがビシビシと伝わってきた。 改めて身が引き締まる思いだ。 スタートとしてはなかなかのものだったと感じている。 学年団紹介ではそれぞれの人となりが伝えること…

じっくりと

【No.2149】 新年度準備はやってもやっても終わっていく感じがしない。 方向性が確立できているので、あとは肉づけをしていくだけだ。 焦らずじっくりと 明日は入学式だ。 まずは出会いを楽しもう。

成長

【No.2148】 いやー、これは力量が試される1年になりそうだ。 これをやり切ったらだいぶ自分の器が広がる気がする。 大変だけれど、自分の成長につながる。 体と心に気をつけてやっていこう。

システム

【No.2147】 課題を言うのは簡単である。 その解決策を考えるのが大事だ。 そして、それを実行するのがもっと大事だ。 加えて、実行できるシステム(環境)づくりはもっともっと大事だ。 気持ちの部分でやっていこうとすると、大抵のことは続かない。 続ける…

想い

【No.2146】 今日は学年団で学年目標を決めた。 みなさんアイディアを持ち寄って、予定よりも早く決まった。 どのワードもとてもよかったし、何よりその言葉を選択した想いがしっかりと伝わった。 みなさん想いの強い方々で主任としては一緒に働けて嬉しく思…

夢を語り合う

【No.2145】 Facebookは「思い出」と称して数年前のその日の投稿を見ることができる。 10年前に担任をしていたときの内容が出てきた。 ・安心できるクラス ・夢を語れるクラス ・素直なクラス の三本柱で学級運営をしていこうと考えていたようだ。 「夢を語…

手札

【No.2144】 学年主任になって5年が経つ。 毎年同じはない。 同じ行事はあるが、少しだとしても中身をマイナーチェンジしている。 目の前の生徒たちにフィットするものとなるように考えるのは楽しい。 最近は中1が多くなってきたが、この4月段階ではどんな生…

「しなければならない」という魔力

【No.2143】 『学び合い』と言わなくなって数年経つ。 昔は「『学び合い』をすることが生徒のためになるのだ」が前面に出過ぎていたように思う。 今もやっていることは『学び合い』だ。 前と違うのは、肩の力が抜けて『学び合い』を楽しめている。 『学び合…

構想

【No.2142】 同僚と課題づくりやリフレクションの工夫について話をした。 30分ほどであったが、お互いの課題を共有し、解決策を考えた。 授業のポイントをつかむこと それを生徒が話題にして練り合うこと 言語化したものを書き残すこと それが見通せるものに…

マインドマップ

【No.2141】 今日はマインドマップ形式で、広報について考えていた。 断片的に思っていたことを視覚化することで、何に関心が強くあるのかや何がウリなのかが少し見えてきた。 これを何日か続けることで、より明確化されると考えている。 そして、マインドマ…