2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

これから

【No.1385】 今日は生徒からするとひたすらテストが返ってくる一日になった。 学年団の先生方が協力してくださり、7コマ全てテスト返却だった。 一喜一憂している暇がないくらいどんどん返される。 今回は合格基準のある試験のため、かなり辛い結果となった…

採点

【No.1384】 今年度最後の定期考査の採点が終わった。 よく頑張ったなあと素直に思える人もいれば、頑張ったのに結果が伴っていない…。という人もいる。 小学校のように全員90点台後半なんてテストは中学校やそれ以降はない。 この結果にどのように向き合う…

意識

【No.1383】 子どもが産まれて優先順位が大きく変わった。 子どもが産まれてオンオフの切り替えが大きく変わった。 その立場になってみてイメージしていたことと現実がつながる。 もっと時間にシビアになれるし、もっとやるべきことを削ぎ落とせる。 学年主…

自主課題

【No.1382】 定期考査の際に全員共通の課題に加え、+α課題を出している。 自分に必要なことを考え、実行した足跡を確認するためである。 この課題を毎回ノート5冊以上出す生徒がいる。 テスト前だから勉強しているのではなく、日々の積み重ねの様子が強く伝…

キャリア

【No.1381】 今日は平日だが、休みをもらった。 普段学校の敷地内でしか過ごさないから他の職業の人がどのように働いているのか見る機会はない。 たまの平日休みって勉強になる。 そして、本当に数多くの職業が世の中にあって、それが補完し合って成り立って…

コントロール

【No.1380】 力がついてくると無意識に相手をコントロールしようとしてくる人がいる。 元々そういう素質な人もいるが、自分の実践や指導に自信がついてくると自分のやっていることが「正義」だと勘違いしてしまう。 だから、自分のやり方を相手に押し付けて…

若手

【No.1379】 自分は恵まれているなあと思う。 若いころにたくさんの力のある先輩や同僚に恵まれ、多くのものを学ぶことができた。 時には「そんな言い方しなくてもいいのになあ」と思うこともあったが、それも今や糧として消化できた。 そういう先輩や同僚が…

語り

【No.1378】 「学校の先生を思い浮かべてみて。同じような趣味嗜好をもっている人って誰だと思う?…ほら。そんなに思い浮かばないでしょ。じゃあ先生たちは仲悪そうに見えるかなあ?…仲良くするってそういう程度で十分なんだよ。深い仲の友達ができれば最高…

濃く

【No.1377】 あと1週間ほどで2月が終わる。 1月が終わったときにも感じたが、なんだか今年度は時間が過ぎるのが早いと感じる。 歳を取れば取るほど時間の流れが早くなると聞いたことがあるが、それに近づいているのだろうか。 まあ今月は色々と大きな判断を…

感謝

【No.1376】 学年保護者会をオンラインで行った。 生活の様子や学習の様子など項目を学年団の教員で役割分担をした。 年度末のあいさつもしていただいたが、それぞれこの学年に対する想いを聞くことができた。 とてもポジティブに捉えていただいており、改善…

一生懸命

【No.1375】 一生懸命に頑張っている人は年齢問わずかっこいい。 今日もうまくいかないなりにベストを尽くそうとする姿に出会えた。 それを見るだけで、自分も頑張ろうと思える。 一生懸命にはそんな力がある。 小手先で上手くやろうとしなくていい。 誠実に…

寄り添う

【No.1374】 今日は久しぶりに休みがちな生徒とゆっくり話すことができた。 休んでいることに対して思っていることを聞けた。 発達段階によっては自分でも原因がわからないけど、力がわいてこないことがある。 でも、何も考えていないわけではない。 その気…

【No.1373】 最近は自分より若い先生が「気持ちよく」伸びていくことに力を入れている。 「気持ちよく」の中には悩み、苦しむ時期もあるが、納得して次の仕事に移れるようにしたいと考えている。 「若いうちは苦労は買ってでもしろ」という考えの人がいる。 …

範囲

【No.1372】 今日学んだことは、「自分が指導できる範囲を相手にも望まないこと」である。 こちらの考えを相手は大幅に下回ってきた。 そりゃこちらが話しても通じないわけだ。 でも、これはどこかで自分も立場が逆転して起こることでもある。 だから、相手…

授業見学

【No.1371】 今日はひょんなことから同じ教科の教員の授業を観に行くことになった。 コロナもあり、担当学年以外の授業を観る機会が減ってきてしまっていたが、よい刺激になった。 「授業は誰のものなのだろうか」と改めて自分に問うこともできた。 自分の授…

カメラ

【No.1370】 北京オリンピックを観ていてカメラのクオリティに驚いている。 臨場感のある綺麗な映像が観れるようになっている。 スマホのカメラもクオリティが上がっているが、より高性能なカメラが一般の人が使えるようになるのはしばらく続くだろう。 授業…

誕生

【No.1369】 今日は息子が退院し、一緒に暮らせることになった。 1月24日に産まれたが、5か月ほど早く産まれたためNICUに入って過ごしていた。 早く産まれたものの元気に成長していたため、予定よりも早めの退院となった。 「順調」という言葉がこれほど心強…

判断

【No.1368】 最近瞼を閉じれば5分もかからず寝られる。 部活動が停止されそれほど体が追い込まれているわけではない。 考えられるとすれば頭はかなり疲れている。 じっくりと思考して疲れるというよりは、判断することが多くて疲れている。 「判断すること」…

計画

【No.1367】 今日は出張をして打ち合わせを行った。 こちらとして狙った活動だったが、相手方の想いを聞いて、再考することにした。 もっと計画的に大切に活動することが望ましい。 思いつきのレベルでは失礼にあたる。 次年度の計画に盛り込むことにする。

体質

【No.1366】 次年度の年間計画の素案を考えた。 教員って休みの日少ないよなあと改めて思う。 周りからの要望によってあれもこれも付け加えていくとこうなる。(公立と同等程度の休みはある) 何が大事なのか優先順位を考えるべきである。 教員のなり手が少…

お願い

【No.1365】 今日は仕事のお願いがうまくなかった。 結果的には引き受けてくれたが、もっと価値や目的を伝えるべきだった。 仕事の全体像を伝えて、やっとほしいことの見通しをもってもらったが、それだけだった。 やることがわかったからといってモチベーシ…

きっかけ

【No.1364】 今朝はすっきりと起きられなかった。 少し二度寝をしたが、あまり変わらず。 月曜日の朝なのになあと思いながらゆるゆると準備をする。 車の中で、情報番組の占いで一位だった。 しかも、かなり頭が冴えて嬉しい情報がゲットできるとのことだっ…

道徳

【No.1363】 先週の道徳は3クラスのメンバーを完全にシャッフルして行った。 ・生徒からやってみたいという声があったこと ・他教科ではクラスの枠を越えたメンバーで学んでいること ・学年全体で誰とでも関われるようになってほしいという教員側の願いがあ…

『学び合い』

【No.1362】 今年度で『学び合い』を始めて10年になる。 生徒の様子を見取り、今何を語ればよいのかは少しずつ見えてきたように感じている。 語りは過去の経験に照らし合わせて語るのとは違う。 今の生徒に何が響くのか常に更新し続ける必要がある。 自分も…

【No.1361】 最近大きく何かが起きているわけではないけれど、学年にかかわらず生徒のストレスが溜まっているのだろうなあと感じるところがよくある。 コロナ対策として自宅でかなりストイックに制限された生活をしている生徒がいる。 これまでであれば友達…

6割

【No.1360】 生徒でも教員でも理想通りの完璧主義者が一定数いる。 取り組みへの熱量は尊敬に値する。 それだけ一つのものに固執して行動するのは自分にはない(できない)感覚なので、素直にすごいなと思う。 やることも丁寧できれいである。 しかし、うま…

学年部会

【No.1359】 学年部会で生徒の話をすると気になる点(ネガティブな面)ばかりになりがちである。 確かに気づいて改善策を一緒に考える必要はある。 でも、それと同等、いや、それ以上に成長している点(ポジティブな面)を共有することが大事だと考えている…

リスク管理

【No.1358】 様々な活動をする上で、判断することが増えている。 これまでは活動自体が効率よく進んだり、価値のある体験ができたりするかなどを中心に考えることができていた。 この2年はずっと「安心・安全であるか」が何よりも優先されている。 コロナ以…