2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

普段

【No.1962】 個別最適化学習が実現できているならば、休む生徒や辞める生徒はいないはずだ。 そういう視点で色んな学校を見てみてはどうだろうか。 ある学校を訪問したときに、残念ながら「辞めていく生徒はうちに合わなかった生徒だ」と言う言葉を耳にした…

野外炊飯

【No.1961】 今日は野外炊飯の職員研修があった。 前にもやったことがあったけれど、再度やり方を確認できてよかった。 それ以上に職員間でコミュニケーションを取りながら一緒に取り組んでいくことがとてもよかった。 くじ引きで普段は学年や教科が違ってあ…

緩み

【No.1960】 2学期が始まって1か月、今年度が始まって半年が経った。 生徒はだいぶ素を出すようになってきた。 よい面もあればそうでない面もある。 「緩み」と形容される姿も見られる。 でも、緩まず張り詰めていてもプツッと切れてしまう。 だから、緩みは…

『学び合い』

【No.1959】 京アニ放火事件の報道があった。 20歳に満たない青年の強盗事件の報道があった。 どちらも想像力が乏しいが故に踏み止まることができなかった。 簡単に「想像できなかったのか?」と聞くが、そういう教育を受けてきていなかったり、そういう精神…

思考回路

【No.1958】 体はだるいのに熱はない。だから、仕事に行く。 ほとんどの社会人は、この思考回路ではないだろうか。 先日若手の先生が同じ思考回路で、朝仕事に来た。 でも、明らかにだるそうだ。 色々と話して、帰ってもらうことにした。 結果的に病院に行く…

計画表

【No.1957】 定期考査前には計画表を書かせている。 自分で計画して、それに取り組む。 うまくいかなければ修正していく。 一度や二度書いただけでは自分のペースは掴めない。 継続して取り組むこと、それも、改善を繰り返して計画表を書く。 最初は計画表を…

緊張

【No.1956】 今日は学校説明会で公開授業を行った。 小学生とその保護者が参観した。(一部参加笑) 心地よい緊張の中、行うことができた。 こういうものだけでは無いが、緊張しなくなったらおしまいだと思っている。 その授業にどういう想いを乗せているの…

自然と

【No.1955】 結局想いのある人のところに人は自然と集まる。 想いのある人は一生懸命常に考えている。 想いのある人は常に行動している。 想いのある人はうまくいかなくても次のアクションを行う。 想いのある人はその想いを語れる。 想いのある人は周りを巻…

ハイライト

【No.1954】 今日のハイライトはある同僚の一言である。 「自分が受けてきた授業で自分は理解できたけど、それが今見ている生徒に当てはまるわけじゃないですからね」 そう。 その通りである。 だから、学ぶし、工夫する。 それが面白い。 ぜひ心に留めて実…

募集

【No.1953】 ある学校の宣伝が「手厚い指導が売りです」であった。 とても聞こえがよい。 しかし、これに響いて集まってくる人たちは手がかかる人たちなのではないだろうか。 「他では自分じゃやっていけないから細かく見てもらえるところがいい」といった思…

段取り

【No.1952】 今日は分掌の会議があった。 議題は7つあったが、30分で全て終わらせた。 事前に話し合いの根回しをしておいたり、前回の会議の際に今回の主な議題を共有しておいたりした。 みなさんある程度考えてきたようで、アイディアがポンポンと出て、決…

削る

【No.1951】 今日は肉づけ思考に陥っている自分に気づいた。 「よりよいものを」を求めていく気持ちが先走り、あれもこれもと増やしている自分に気づいた。 これでは大事なものがぽやけてしまう。 削っていく。

違い

【No.1950】 晴れ・曇り・雨・雪・雷…。 天気は様々だ。 雨にもたくさん種類がある。 雪にもたくさん種類がある。 雲にだって名前がたくさんある。 人は様々な感じ方があり、表現の仕方がある。 違いを感じられる人でありたいし、違いを表現できる人でもあり…

立場

【No.1949】 大学の教授は「高校でなにを学んできたのか」と簡単に言う。 高校の教員は「中学で何を学んできたのか」と簡単に言う。 中学の教員は「小学校で何を学んできたのか」と簡単に言う。 小学校の教員は「家でしつけているのか」と簡単に言う。 もち…

つなぐ

【No.1948】 今日は部活動の新人大会があった。 各校の選手・指導者の雰囲気は様々だ。 自チームは目的と目標が明確だ。 目的→人間的成長のため 目標→1試合でも多く勝ち、試合を通じて自分たちのパフォーマンスを高めること である。 他校もそのように言って…

共通の目標

【No.1947】 チームづくりに必要不可欠なのは「共通の目標」だと考えている。 この目標は他者から与えられるものもあるが、爆発的な力を発揮するのは自分たちで共通の目標ができたときだ。 だから、共通の目標づくりについてはじっくりと時間をかける。 目標…

【No.1946】 毎授業教室に入ると「先生入ってこないでください!」と言う生徒がいる。 「数学が苦手なんです!」と言っているが、学習への取り組みはとても前向きだ。 授業中はもちろん、予習・復習も積極的にしているようだ。 頑張っているのに解けない自分…

わがまま

【No.1945】 わがままは嫌いじゃない。 自分はこうしたいという思いが溢れているからだ。 でも、子どもじゃないならそのわがままの理由や価値を伝えられないといけない。 そして、その価値は自分だけのものに収まらず、周りにも価値のあるものであるとよい。…

学び方

【No.1944】 先週の模試を経験し、学習に対する姿勢が変わった人が増えた。 授業の進度よりも先に、興味関心を徹底的に、より難しい問題を積極的に取り組む姿がある。 中1だけれども学び方が少し熟したかなと思う。 まだまだ浮き沈みはあるだろうが、それも…

距離

【No.1943】 今日は同僚とチームづくりについて話をした。 チームになった方がよいのはわかっているが、チームのつくり方がわからないそうだ。 共通の目的や目標をもつこと 互いの長所や短所を知ること 支え合い・高め合いが起こる環境にすること など 現状…

今あるもの

【No.1942】 勤務校には自分の子どもが卒業したにも関わらず、休みの日を返上して草刈りをしてくださる方がいる。 なんて幸せなことだろう。 生徒にも増して愛校心のある方である。 学校にないものはない。 でも、あるものはある。 そのありがたみに気づいて…

プレッシャー

【No.1941】 「プレッシャーに強くなる」 これは今まで死ぬほど聞いたセリフだ。 勉強でもスポーツでも何かを乗り越えるときには必ずと言っていいほど聞く。 だから、普段の学習や練習でもプレッシャーのかかる緊張感のある学習が必要だと論理立てている人が…

模試

【No.1940】 今日は模試があった。 午前中に模試を受けて、午後から即日解説を行う。 昨年度からの取り組みだ。 模試は結果が届くまでにどうしても時間がかかる。 結果が来てから復習していては遅い。 即日だからこそ価値がある。 また、金曜日にやるのも意…

未来

【No.1939】 自分は未来に向けて教育している。 過去を評価して終わることはない。 全国的にみると「やれていないこと」を叱責してやる気にさせていると思っている人がいる。 でも、それは過去を見ているだけだ。 今日一日、今回の授業では、昨日までの自分…

ピンチ

【No.1938】 ピンチはピンチ ピンチはチャンス これは共生している。 同じ事象が起こっても捉え方次第で変わる。 いつも「ピンチはピンチ」と捉えている人もいれば、いつも「ピンチはチャンス」と捉えている人もいる。 でも、数回そのマインドでうまくいった…

指導

【No.1937】 大きく分けて全体指導と個別指導がある。 個人的には包摂関係は、個別指導の集合の外に全体指導の集合があるイメージだ。 個別指導に向き合うことが一人一人の見取りにつながるし、効果的な指導につながる。 でも、今は集団づくりに意識が向いて…

向き合っているようで、向き合っていない

【No.1936】 今日は美容院に行った。 初めて行く美容院だったので、最初にモデルの写真を見せて希望を伝えた。 担当の人はその写真を見たのは1秒くらいだろうか。 多分自分の中にあるレパートリーと結びつけて「これだな」となったのだろう。 でも、初めての…

信用しない人4

【No.1935】 信用しない人 代案を出さない人 自分の考えがすべて正しいわけでも、その場に相応しいわけでもない。 それは承知の上だ。 だから、人から「それは違うのではないか」という意見は大歓迎である。 でも、「違う」で終わる人の意見は信用しない。 …

体育大会

【No.1934】 ストレッチゾーンでの挑戦がうまく機能した。 責任のある仕事を任されてはいるが、必要なときに必要な人にお願いできる環境が整っている。 何なら気づいていないところは積極的に教えてもらえる場だった。 だから、成長できる。 学校全体を動か…

信用しない人3

【No.1933】 信用しない人 「いやでも…」 「それは違う」 「そうじゃなくて」 とにかく口癖のように否定する人がいる。 そういう人は信用しない。 価値のある否定は自分にもプラスに働くが、とにかく否定する人と一緒にいると物事が進まないどころか、それに…