2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

力量向上

【No.570】 今日は道徳の授業について同僚と話していた。 その教員は途中で民間に転職し、久し振りに教員として働いている。 「20年近く前の道徳の授業ってこんなのやっていました。」 といった話がたくさん聞けた。 当時の学校では終盤に行う「教員の説話」…

驚き

【No.569】 修学旅行が来週に迫っている。 班での活動計画も大詰めである。 ある班は普段なら班長にならないだろうなという生徒が班長になっている。 うまく進められるか心配だったが、何だかんだみんなで声を掛け合って進めている。 イメージとしては嵐の大…

叱り方

【No.568】 最近生徒に 「先生の叱り方って全身にまとわりついてくる感じなんですよねー。何というか心に染み渡ってくるというか…。」 と言われた。 フランクな場であったが、そうなのかと考えている。 そんなにねちっこい叱り方してない気がするんだけどな…

TPチャート

【No.567】 早速TPチャートをやってみた。 付箋が足らなくなるくらい書きすぎて、途中で終了した。笑 ただ、「見える化」は効果抜群である。 自分の中で一意的に考えていたことも、もしかすると他にも影響を与えているのではないかという視点でも見れる。 例…

決定事項

【No.566】 来年度に向けてTPチャートをやってみようかなと思っている。(むしろやっていなかったんかい笑) 本を買い、読んでいると手帳や、パソコン上でやっていることとそんなに変わらない。 ただ、1枚の紙に整理された形で見える化させるともっとすっきり…

設定

【No.565】 小学校、中学校、高等学校、大学、社会人…。 歳をとるにつれて、付き合う必要のない人とは付き合わなくてもよくなる。 自分と似た価値観をもっている人と過ごそうと思えば、どれだけでも絞れる。 でも、そうすると困ったときに解決できる可能性が…

時間を大切に

【No.564】 今日、3学期所見が終了した。 「まだ3月にも入っていないのに…」 とか 「まだ学年末テストの結果も出ていませんよ」 とか 「まだこれからも行事ありますよね?」 とか言われる。 「そうですね。」 と、答える。 テストの結果や行事の結果を書くわ…

評価

【No.563】 職員面談があった。 評価は 「教科指導、生徒指導、部活動指導など非の打ち所がない。言うことない。」 でした。 それだと困るんだけどなあ。ちゃんと見てくれているのだろうかと不安になる。 自分自身はダメダメ。 もっとできることがあると思い…

感じる心

【No.562】 お金があっても幸せではない。 安定した仕事があっても幸せではない。 地位があっても幸せではない。 そんな人はたくさんいるんだなあと感じる。 「どうなったら幸せか」 から 「どうあれば幸せか」 を考えさせる必要があるなあと思っていた。 で…

有能

【No.561】 プライドが高くて、人とつながれない人は世の中に結構いる。 それを生み出したのは学校だろうなと思う。 学力が高い人が正しい。 競争に勝った人が認められる。 先生の言うことを聞いている人が偉い…。 こういう価値観で育つと、自分が困ったとき…

集団

【No.560】 『学び合い』という言葉にアレルギーがある人がいるので、そのワードを出していない。 しかし、自分自身『学び合い』にどっぷり浸かっている。 数学の授業だけでなく、学校生活のあらゆる場面において『学び合い』の考え方が判断基準である。 現…

対等

【No.559】 今日は友達と一緒にスキーをしに行った。 友達が普通に滑っていたが、周りで滑っている人の様子に気づかずに人とぶつかってしまった。 お互い大きな怪我にならずによかった。 そのときのやり取りが頭に残っている。 相手は大人だったが 何かにつ…

時間

【No.558】 今日は保護者会が行われた。 学年の各教科の状況を1人3〜5分で話す。 5分以内に必ずおさめようと計画していた。 結果は6分37秒。 1分37秒オーバー。 伝えたいことは絞りに絞ったが、保護者の様子を見ながら話すと伸びてしまう。 他の教員が話して…

速効性と遅効性

【No.557】 今日の道徳はクラス会議の様子をもとにして、言葉の裏に隠された気持ちを想像し、みんなが納得する話し合いにするためにはどんな気持ちが大切だろうかを考えるものだった。 写真、映像は無く、文字からの情報なので、かなり難易度の高いものであ…

力の無さ

【No.556】 道徳の授業づくりのお手伝いをしている。 前回の反省を生かし、自分の考えを伝えるのを抑えている。 「どうしてこう考えたの?」 「この教材で1番考えさせたい部分ってどこ?」 「この発問だとどんなことを考えると思う?」 など、タイミングを見…

折り合い

【No.555】 出かかった言葉 「自分の不機嫌で相手をコントロールするのは赤ちゃんで卒業してくれ、ぼうや。」 自分の不機嫌さをアピールすれば周りが何とかしてくれると思っている人が世の中には一定数いる。 そんな人と衝突していては時間の無駄だから適当…

伝えること

【No.554】 今日は先週末にあった公開研究会の振り返りを同僚と雑談程度であるが行った。 やはりアンテナが違うと引っかかることは違うんだなと実感した。 その教員は「英語4技能が声高に言われているが、国語4技能は大丈夫なのだろうか」というところに引っ…

ひたすら行動

【No.553】 何かを乗り越えるとき 何かに耐えるとき 何かに挑戦するとき 何かを克服しようとするとき 何かを粘るとき その人にしかわからない「不安」「恐怖」「痛み」がある。 その辛さは本人しかわからない。 周りはそれを想像する。 「わからない」から余…

支持率

【No.552】 生徒から、保護者から、同僚からの支持率100%の不安は常にある。 もちろんみんなが納得するものを目指している。 自分勝手なことをやっているつもりはない。 ただ、100%になると新たな視点が出にくい。 そして、100%になると「この人のやり方でや…

R80

【No.551】 公開研究会で中島先生が言っていたR80を取り入れようと思っている。 すぐに取り入れられるのは道徳。 これはもう効果も見えている。 問題は数学での導入である。 中島先生に直接聞いたところ「うまくやってると思うよ。それぞれに任せているから…

公開研究会

【No.550】 今日は勤務校の公開研究会。 茨城県の並木中等教育学校の中島校長を講師に迎えて行った。 いくつも書きたいことがあるが、実際に数々のことを成し遂げてきた人の言葉には力がある。 職員も研究会に来ていただいた方も帰宅時には目の色が変わる。 …

得と徳

【No.549】 今日の授業中に 「最近ありがたい話聞いてないよね。」 と聞こえてきた。 確かに「得」の話に偏っていたように思う。 「徳」の話も欲しているんだなあと感じた。 今日は他に伝えることがあるため心に留めている。 明日の授業で「徳」の話をしよう…

環境整備

【No.548】 学校に足が向かない生徒がクラスに複数いる。 クラス編成をする時点でその状況がわかっている生徒が2人。 想定外にそのような状況になった生徒が3人。 そういう生徒を任せてもらえるようになったと思ってやっている。 最近学校に足が向くようにな…

経営

【No.547】 自分が何かの経営者だったらどのような組織であることを意識するだろうかと時々考える。 現在の時点で、 ①お客さまが幸せ。 ②社員が幸せ。 ③自分が幸せ。 ④地域が幸せ。 を満たす組織でありたいと考える。 長く続いていれば、お客さまも社員も変…

考える力

【No.546】 生徒同士のいざこざはいつでも起こりうる。 教員が入って解決するべきか、生徒同士で解決するべきか判断する必要がある。 積極的に介入して解決する教員もいるだろうが、自分はしない。 「あなた(たち)が必要ならその場にいるけどどうしたい?…

シンプル

【No.545】 今日はサッカー審判更新講習に参加した。 毎年のようにルールがちょこちょこ変わりややこしいが、誤解のないように世界中で統一基準を作るのはこれほど難しいということだろう。 教室の中のルールはどうだろうか。 いくつも「この学級のルール」…

環境

【No.544】 冬の部活動は体育館が使えればラッキー。 使えない日は廊下でトレーニングが富山の基本である。 反復トレーニングは必要であるが、やはり飽きてしまいがちである。 生徒が意欲的にトレーニングに励めるようにアイテムを2つ購入した。 思ったより…

検討

【No.543】 今日は数学科の指導案検討。 直したところがよいなと思うところははっきりと伝える。 しかし、昨日の経験を元に「授業者の意思が反映されること」を十分に意識した。 変えた方がよいところもA案とB案を提示して選んでもらう。 もちろんそれぞれの…