2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

体力

【No.1027】 「最近いい汗かいていかないなあ」と思い、10kmを目標に走り始める。 そして、そのうち部活動も再開されるだろうと思い、ちょっとずつ体づくりもしていく。 しかし、結果5kmでおしまい。 しかも、10km走るつもりだったからペースもそんなに速く…

向き合う

【No.1026】 「中1は先生の指示を素直に聞くからいいよね」とよく言われる。 自分にはこの感覚がよくわからない。 中2でも、中3でもちゃんと話しを聞かせられる。 担任ではないが、授業で高校生を全学年もったことあるが落ち着いて話しを聞く。 むしろ、より…

分散登校

【No.1025】 分散登校があった。 来週からの登校に向けてつながりをもたせた活動を仕組んだ。 長い自宅学習期間のため、朝は少し控えめな様子だった。 学年集会ができない状態なので、朝から生徒にメッセージを書いた。 朝礼で読んでもらい、心をそろえた。 …

計画

【No.1024】 明日は学年の生徒が分散登校する。 一日のタイムスケジュールを組んで学年団で共有する。 今週じっくりの練りに練った。 先に登校した学年の状況を聞き、ベストなものを採用した。 さらに、昼休みには提案性がある動きもする。 明日は分散登校に…

差異

【No.1023】 組織を作るときに、気に入った人を周りに置く人がいる。 自分自身は気持ちよく仕事ができるかもしれないが、組織としては脆弱だと考えている。 多様性が生まれにくい。 より深く考える機会を失う。 マンネリ化を引き起こす可能性が高い。 他者か…

朝活

【No.1022】 最近朝活をしている。 勤務時間の2時間前には学校に行き、仕事を進めている。 朝の時間と勤務時間で仕事が15個終わった。 朝活のよいところは、生徒と出会う時間から帰る時間までが頭と体が柔軟に動く時間となることである。 そして、勤務時間終…

目標

【No.1021】 「明るいクラス」 「元気なクラス」 「楽しいクラス」 「安心できるクラス」 「個性が尊重されるクラス」 「一生懸命なクラス」 「素直なクラス」 「温かいクラス」 「支え合えるクラス」 「助け合えるクラス」 など、年度初めに担任は理想のク…

心配事

【No.1020】 全国で分散登校が始まっていく。 何事もなく、徐々に学校が再開され、安心して学校に来られるようになれば本当に嬉しい。 学校がクラスターなのは百も承知である。 どうすればリスクを最小限にできるのかを常に考え、改善案があればどんどん採用…

除菌

【No.1019】 学校が再開されるにあたり、昼食時に机の除菌を担任・副担任で行う。 雑巾にスプレーをして拭くのだが、かなり手間がかかることがわかる。 それ以外にも手洗い指導を行う教員も必要である。 何か使えるものはないかと、DAISOに行く。 枝のついた…

変化

【No.1018】 オンライン授業が続いている。 この2週間でも生徒は成長している。 先週は授業に遅れて参加していた生徒が、今は2,3分前に参加している。 彼らなりに意識して過ごしているのだろう。 リアルのつながりはできていなくても、そういった変化にも敏…

Excel

【No.1017】 今日はExcelでIF関数とにらめっこしていた。 成績管理程度の関数は問題なく扱えるが、もっと使いこなしたいという気持ちは常にあった。 在宅勤務ということもあり、比較的時間に余裕があった。 Excelは奥が深い。 IF関数で無理矢理数式を作ろう…

支え

【No.1016】 今日は高3の授業があった。 頑張って作った授業もなかなか好評だったようである。 小中学校ではよくあるが、高3になるとあまりやらないような授業だったこともあり、逆に新鮮だったようである。 あと1回も有意義なものにしたい。 今年の高3は、…

授業準備

【No.1015】 今日は高3の授業準備を行った。 オンライン授業だと普段の5倍の時間がかかってしまう。 でも、オンラインだからこそ普段とはちょっと違う授業にしたい。 高3でも、計算を「速く」「正確に」解けるようになるのは求めたい。 特別回のつもりで受け…

成長

【No.1014】 今日は昨年度学年主任をしていた学年を今年度担当している先生方と話をした。 今は個人面談を行なっているが、あるクラスで5人中5人が「好きな教科は数学」と答えたようだ。 もちろんクラスの一部とはいえ、嬉しいことである。 「得意な教科」よ…

生き残るために

【No.1013】 コロナの影響で「Zoom〇〇」が増えている。 授業、飲み会、セミナー、婚活、結婚式…。 離れていてもつながれることの喜びを感じられるのはありがたい。 5年前ではこれほど広がらなかったように思う。 とても便利だからコロナが終息しても必要な…

心掛け

【No.1012】 学校再開したけれど、不自由な生活は強いられるだろう。 生徒は「これなら家でオンライン授業の方がいいな」と思うのだろうか。 それとも「やっぱり学校は楽しい」と思うのだろうか。 今はどちらがよいのかもわからない。 一教員としてどのよう…

人間として扱われたい

【No.1011】 人間として扱われたい。 これは高望みなのだろうか。 人は試練を乗り越えて成長する。 それは十分に理解している。 自分も辛い経験を乗り越えて今があると思っている。 しかし、それは自分の中でも乗り越える価値があると思えているし、必要な支…

解除

【No.1010】 富山県は緊急事態宣言が解除された。 この状況で「新しい生活様式」がどの程度実施されるかが気になる。 自分は基本的には、緊急事態宣言時通りの生活を生徒が来るまでは行うつもりである。 しかし、生徒が来ることになれば、相当な三密状態にな…

オンライン授業

【No.1009】 今日はオンライン授業の2回目を行った。 前回は映像が映らなかった生徒が数名いたが、今回は0であった。 また、途中参加の生徒も途中からであるが、動画を観られることがわかった。 これが今日の収穫である。 また、動画を配信しているときに触…

在宅

【No.1008】 今日は在宅勤務であった。 これまで、「学校での仕事」と「家での仕事」と分けて、その場所でできることをやってきた。 しかし、実際のところ作業的なことは学校でやれることの方がかなり多く、家では、構想を練ることが中心であった。 7つの習…

初日

【No.1007】 今日は双方向授業初日だった。 今日の目標は「滞りなく生徒とつながれること」だった。 結論からいうと、資料の動画を観られない生徒がいたので目標は達成できず。 午後からの質問教室で再度配信して伝わってので、まだよかったが、やはり不具合…

楽しみ

【No.1006】 明日からZoomを使った授業が始まる。 授業で必要な動画を作成し、準備完了である。 できる限り話すことは最小限にし、生徒の様子を見てみたい。 動画素人が作ったものなど、学びのきっかけになれば十分である。 それでも明日は生徒の顔を見て話…

提案

【No.1005】 今年度は中1の主任をしている。 中1は入学式の日に3時間程度しか顔を合わせていないので、顔も名前も知らない人ばかりである。 これがずっと引っかかっていて、なかなか仕掛けられていないでいた。 しかし、今日はmessagerでやり取りをする中で…

心のゆとり

【No.1004】 動画配信、通信機器を使った双方向授業、電話やメール以外での保護者連絡など新たなことに追われている。 2週間前に新たなことにチャレンジし、慣れてきたかと思えば来週からまた新たな方法にチャレンジする。 知らない用語が飛び交っていて混乱…

目指す場所

【No.1003】 今日は在宅勤務をした。 通勤時間が無いため、(当たり前だが)勤務時間が終わるともう家にいる。 ものすごく有意義な時間が生まれたような気がした。 すぐに夕飯を作り、食べ終わってもまだ18時台。 今日は兼ねてからやってみたかった家で焚き…

たまちゃん大好きの巻

【No.1002】 ちびまる子ちゃんの「たまちゃん大好きの巻」をYouTubeで探していた。 前任校で漫画を道徳の授業で使用していた教員がいた。 そのときから別の流れで授業をしたいと思い続けていて、やっと見つかった。 なかなかの感動である。 「たまちゃん大好…

新しい生活様式

【No.1001】 コロナウイルスの影響で家にいる時間がとても長くなっている。 SNSの投稿を見ていると、家族との時間が増えているようである。 ほのぼのとした投稿には癒される。 家でできることとして、DIY、ヨガ、料理、ゲーム、読書などがある。 ホームセン…

節目

【No.1000】 今日で一つの節目となる1000日目だ。 ブログを始めるきっかけは『学び合い』の全国大会に行き、インプットばかりでなく、アウトプットの必要性を感じたからである。 それまではインプットは頑張っていたけれど、アウトプットとなると、どうして…

明日の教室(野中先生の回)

【No.999】 今日は明日の教室の野中先生の回を観て学んでいた。 自分の縦糸・横糸の意識との共通点や相違点を焦点化して考えた。 まず、自分の中のイメージは野中先生の織物論よりも土作先生の「錐」のイメージと似ている。 3次元的に捉えていて、生徒同士は…

君の膵臓をたべたい

【No.998】 今日はたまたま「君の膵臓をたべたい」のアニメがやっていたので観た。 見かけは高校生の恋愛話であるが、生き方について触れる内容であった。 パートナーのどちらかが亡くなる話は否応なしに心を掴まれる。 「そのパターンね」と、わかっていて…