2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

感謝

【No.1691】 今年もあと数時間で終わります。 今年は家族が1人増えました。 家族みんなが健康に過ごせたことに感謝です。 次年度も心身ともに健康に過ごせるようにワークバランスを考えていきたいと思います。 今年1年ありがとうございました。

大掃除

【No.1690】 今日は大掃除をした。 普段できない窓を全部磨いた。 他にもキッチンや洗面台などひっくり返して綺麗にした。 とても気分がよい。 ずっとマンション&アパート暮らしだったため、「大掃除」って感じはしていなかった。 だから、学校で「大掃除」…

アンケート

【No.1689】 学期末に授業アンケートがある。 生徒に各授業を受けて「よかったこと(続けてほしいこと)」と「改善してほしいこと」を記述式で記入してもらう。 なかなか辛辣なことが書かれることもあるが、生徒の生の声であるため授業改善にはもってこいの…

種まき

【No.1688】 長期休みは部活動のイメージしかない。 休みとはいえ、練習・練習試合・大会の日々を送っていた。 そんなイメージをもっているが故に教員採用試験では、「部活動指導を頑張りたい」と、強く語った覚えがある。 学生のうちに得た経験ってその人の…

減る

【No.1687】 今日はニュースでおせちの話があった。 昨年度までは食材を買って作る家庭がそれなりに多くいたようだ。 しかし、今年はおせちを買う人が数倍増えたようである。 ・買った方がトータルとして安くすむこと ・買った方がフードロス削減につながる…

模試

【No.1686】 今日は模試を解いた。 前に解いた時よりも分野横断型のものが増えている。 中1でもそれを感じる。 早い段階から「教科書の順番に覚えていくような学習はやめましょう」というメッセージがあるのだろう。 また、方針が立ちづらいものもあった。結…

楽しみ

【No.1685】 明日は久しぶりに模試の分析をする。 学期がスタートしてしまうと腰を据えて考える時間がなかなか取れない。 だから、この冬休みに研究をする。 自分の課題づくりとのズレを探す。 楽しみである。

30代

【No.1684】 昨日は管理職と忘年会を兼ねて話をする機会があった。 色々と考えていることを伝えたら「ぜひやってみよう!」という話になった。 元気な学校は、30代が生き生きしている。 継続した成長にもつながるし、若手の悩みにも比較的共感しやすい。 勤…

データ

【No.1683】 「平均点」「偏差値」「平均点偏差値」などよく聞く言葉である。 個人的にはあまり気にしていない。 1人1人の個人が伸びたか伸びていないかが大事だと考えているからである。 1人1人が伸びれば平均点も偏差値も上がるでしょっていうスタンスであ…

役目

【No.1682】 学期末にバタバタするのは嫌だ。 担任時代は1か月前には所見を一度書き終え、少しずつ修正を加えて、余裕をもって完成させていた。 主任になって「そのくらいのペースでやった方がいいよ」と伝えたこともあるが、それぞれのペースがあるから無理…

「目」と「耳」

【No.1681】 今日は自分が主任である「学年」と「学習指導」の報告書をそれぞれA4サイズで1枚にまとめた。 頭の中で構成を考えていたものの、意外と時間がかかった。 報告会があるが、資料に書いてあることは極力読まず、書ききれなかった部分を話すつもりで…

作業

【No.1680】 今日は学年主任が集まって作業をしながらいくつかの議題を話した。 どのくらい集中できるかなと思っていたが、意外と話が進んだ。 座ったままじっくりと話し合うことも必要であるが、立って作業をしながら話すのも内容によってはアリだなと感じ…

突き詰める

【No.1679】 「教科学習」はどこででも学べる時代になった。 学校に行ってまで学ぶ価値は何だろう。 これを本気で考え、軸にしていかなければ、淘汰される。 一時期ブームのようにあちこちで叫ばれたが、今はどうだろう。 学校に行ってまで学ぶ価値は何だろ…

ドライフラワー

【No.1678】 最近はドライフラワーにハマっている。 生花も好きだが、ドライフラワーの色合いが好きだ。 よさそうな作品を見つけては、少しずつ家の中に増やしている。 教室内も同じだ。 生き生きとした人も素敵だが、ドライフラワーのように味を出している…

続ける

【No.1677】 多くの学校や塾「毎日少しでも学習時間を確保して、続けることが大事だよ。」と、教える。 自分もそのように言われたし、教員になってからも生徒に話していた。 でも、大人になったら「毎日働いていては体も心ももたないよ。休みも大事だよ。」…

積み重ね

【No.1676】 担任に任せる部分と主任が主導で進める部分の割合は難しい。 学年団の構成やクラスごとにも違う。 やらされ感にもしたくないし、放置されている感にもしたくない。 活動に幅をもたせつつ、揃えたいところはそ揃える。 揃える場合は、力のある教…

6割

【No.1675】 トラブルは突然やってくる。 こういうときに普段から「全力!」と言ってギリギリまで働いているとキャパオーバーなる。 だから、普段は6〜8割で過ごす。 この6のレベルを上げていくイメージが大切だ。 100の力がある人の6割と60の力のある人の6…

選択制

【No.1674】 勤務体制を終礼後までにする。 部活動やその他分掌の仕事は副業とする。 所属長は「副業」の内容を精査し、許可を出す。 もちろん副業なので、給与は出る。 副業よりもプライベートを大切にしたい教員は山ほどいると思っている。 その方がメリハ…

復帰

【No.1673】 育休復帰の心境ってどんな感じなのだろう。 楽しみ? 不安? 育休から復帰する教員がこれから何人かいる。 年度の途中からと言うのもなかなか入りづらいだろう。 まずは心のサポートかなあ。

距離

【No.1672】 例えば冬なら朝一でゲレンデに行き、午前中滑り温泉&昼食を取り、午後は読書や買い物などとにかく充実させることでリフレッシュできる。 人には「それって体を休められているんですか?」と聞かれるが、翌日からも元気に過ごせる。 贅沢な時間…

SDGs

【No.1671】 今の日本は「うちはSDGsをやっています!」アピールがすごい。 やっているところはさも優良企業のような顔をしている。 同じく「SDGsを学んでいます!」「SDGsを実践しています!」とアピールする学校がある。 と言う自分も過去にSDGsを扱ったこ…

合唱コンクール

【No.1670】 今日は合唱コンクールだった。 賞はつくが、どのクラスも日に日に技術的に上達するだけでなく、協調性も増していっていた。 こういう表現する活動はやはり大切だなと感じる。 そして、自分が感じたよい合唱と他の人が感じたよい合唱は違う。 こ…

続ける力

【No.1669】 担任として「続ける力」ってとても重要な職能だと思う。 毎日日記にコメントを書くこと 毎日黒板にメッセージを書くこと 毎日一つは褒めること 毎週学級通信を出すこと などなど コメントやメッセージって毎日書いても心に響くのは年に数日あれ…

心のマスク

【No.1668】 今週末の合唱コンクールはマスクを外して歌ってよいことになっている。 普段の練習はマスクをして歌っているが、本番を想定してマスクなしで歌った。 これまで練習してきてだいぶ声量も出てきたなと思っていたが、今日は1週間前に戻った感じであ…

演習

【No.1667】 演習を行う授業は生徒はどのような価値を感じているだろうか。 ・これまで学習したことを整理する時間 ・わかっていることとまだ十分に理解できていないことを区別する時間 ・これまで学習したことを活用して、より発展的な内容に挑戦する時間 …

段取り八分

【No.1666】 今日の語りは「準備」について伝えた。 自分で変えられるものと変えられないものがある。 変えられないものは例えば時間割りである。 この学校では自分で時間割りを決めることができない。 だから、1限が数学だったり、昼休み後に数学だったりす…

休む

【No.1665】 明日は午後半休をもらった。 私用があるものの半休まで取らなくても大丈夫な用事であった。 でも、思い切って時間割り変更もお願いして半休を取った。 今まで、「できるだけ働く」というパラダイムだった気がする。 それを「できるだけ休む」に…

姿で語る

【No.1664】 今はワールドカップが行われている。 グループステージを勝ち上がり、ベスト16に日本代表は仲間入りした。 一人一人が発した言葉が、世の中に伝播していく。 ラグビーも大金星を上げた時には同じ種類の憧れを抱いた。 スポーツ選手ってかっこい…

職能

【No.1663】 学校での活動はどれも意味があると思っている。 何となく運動会をやることにはならない。 何となく合唱コンクールをやることにはならない。 何となく定期考査をやることにはならない。 スタートさせたときには必ず意味があると思って始めている…

振り返り

【No.1662】 新しい学校に移動すると「部活動指導は前任者のやり方が残っているから3年くらいは自分の理想とは違うと思うよ」と、言われたことがある。 確かに中2,3は1年以上やり方が染み込んでいるので、前任者がよほど嫌われていない限り急激な変化は嫌う…