2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

行事

【No.1265】 勤務校では、学園祭を終え、次の大きな行事は合唱コンクールである。 個人的に入学式・卒業式の次に好きな行事である。 音楽の知識はほぼないが、クラスの状況が1番表されるからである。 綺麗なハーモニーができていればクラスがうまくいってい…

職員室

【No.1264】 「職員室が居心地のよい学校はよい学校である」は、納得する部分が多い。 「居心地のよい」が何を指すのか。 ・お互いがリスペクトしている ・高め合える関係にある ・理不尽なことが少ない ・冗談や愚痴が言える ・定時までに仕事を終わらせよ…

【No.1263】 明日は学園祭の本祭である。 普段の授業などでも生徒は伸ばせるが、一気にブレイクスルーするのは大きな行事が影響することが多い。 実際に準備段階であれど、ブレイクスルーが起きている生徒が何人もいる。 リーダーに大抜擢された生徒が責任あ…

目的

【No.1262】 本来の目的に合う行動をし続けることが大切なことは、ほとんどの人が理解できるだろう。 しかし、実際に目的に見合う行動をし続けられる人は本当にごく僅かなのだと感じている。 結局その場その時々でよい顔をしようとするあまり、目的から外れ…

働きかけ

【No.1261】 『学び合い』は教えない授業だと思われている。 しかし、そうではない。 教えて(伝えて)いることは教科の内容に限らず幅広い。 でも、逆に教科の内容については、教える(伝える)内容が薄いのではないかと思われるとかもしばしばある。 そん…

記録

【No.1260】 今日の一日は嵐のように大きな変化があった。 「えぇ…。」 「あ、ちょっと…。」 「うーん、と…。」 という間に終わっていった。 必要なものは準備していたが、頭と心がついていっていない感じ。 悔いはないけれど、もう少し他の形もあったのでな…

投資

【No.1259】 今日は振替休日だった。 久々の平日休みである。 衣替えに備えてコインランドリーなど家のことを午前中に済ませる。 午後は投資の勉強をした。 このご時世分散して投資するのがよいと聞いている。 でも、素人のため無闇に手を出すのは怖い。 で…

平和

【No.1258】 今日は仕事もプライベートも今日しなければいけない予定は何もない日だった。 こんな日はいつぶりだろう。 やっておいた方がいいことを午前中に済ませ、午後はのんびりドライブした。 天気もよく何て平和な一日だろうと心から思えた。 たいして…

絵本

【No.1257】 新しい絵本を買った。 「二番目の悪者」という絵本である。 ちゃんと調べずに買った自分も悪いが、レビューの評価が高いだけで買った。 予想していた話とは違い、ちょっと残念だったが、確かに「あるある」な内容である。 子どもも大人も心当た…

構え

【No.1256】 年度が始まると最低でも1年間かかわることができる。 1年間って終わってみればあっという間だが、一日一日を積み重ねているときは長く感じることもある。 特にうまくいっていないときなんかはそうであろう。 一回の授業、3週間程度の教育実習で…

節づくり

【No.1255】 一年の中で1番長い2学期もそろそろ半分が終わる。 前半戦を終えて個人としても学年としても振り返る時期に来ている。 よく学期末に振り返っているが、それでは遅いと考えている。 長期休暇を挟むと良くも悪くもお互いに気持ちや習慣がリセットさ…

転換期

【No.1254】 今日は黙々と仕事を進めた。 授業は4つ。 それ以外は事務作業をする。 やると決めたところまで進められた。 これまでそういう日は休日練習の午後など生徒がいない日にやることが多かった。 しかし、ライフスタイルが変わり、自分で使える時間は…

【No.1253】 授業プリントの質はまだまだ改善の余地がありそうである。 問題構成はだいぶシンプルになって来ているが、まだ授業によっては問題の量は適切とは言えない。 今日はゆとりのある問題量にしたが、生き生きと学ぶ。 そして、自然と+αが生まれてい…

新メニュー

【No.1252】 今日は部活動で新たらメニューを取り入れた。 新しいといっても昔からあるメニューであるが、このチームでは初めてである。 最初なので、練習の目的と内容を丁寧に伝える。 どんな練習でも目的が明確でなければただの作業に成り下がってしまう。…

学び

【No.1251】 頑張っている過程を価値づける。 これは評価の中でも大事な視点である。 全体の結果だけ見ていては、いつも大体決まった人しか褒めることができない。 でも、個人の取り組みや個人での伸びに注目すれば全員褒めることができる。 内容はよくなっ…

スタンス

【No.1250】 普段から口数が少ない生徒が最近質問するようになった。 生徒同士ではなく、教員に対してだが、大きな変化だと捉えている。 『学び合い』を方法で捉えていると相手関係なしに「先生に質問する前に何人に聞いたかな?」などと生徒同士の関係を促…

模試

【No.1249】 今日は全国模試の結果データが返ってきた。 学年の偏差値は上がってきている。 自分の教科の偏差値も上がっていた。 ただ残念だったのは全国偏差値50を超える生徒が8割ほどだったことである。 学年の偏差値が50だったメンバーにしては上がってき…

一喜一憂

【No.1248】 試験返却をした。 過去最高の結果になった生徒もいたし、その逆もいた。 自分が学生のときを思い出しても、結果に一喜一憂してしまっていたなと思う。 教員になって結果に一喜一憂せず、いかに次につなげられるかが大事だと伝えている。 しかし…

余白

【No.1247】 今週は気が張っているなあ。 日常的に行なっている仕事に加え、+αが多い。 続けていくには「余白」が大事である。 カツカツでは仕事をしている気にはなるけれど、必ず心と体にガタがくる。 だから、「余白」をあえてつくっておく。 とても大事…

指導

【No.1246】 今日はじっくりと生徒指導を行った。 明らかにルール違反をしていることが2つある案件である。 人によっては叱責したり、問い詰めたりしていただろう。 元々そういう指導は好きではないし、生徒にとっても学びは「あ、この人怒らせると面倒くさ…

思ったこと

【No.1245】 「任せる」 「次につながる失敗をさせる」 「待つ」 ってなかなか難しい。 生徒や集団が違えばその強度が違う。 もっといえば日によって違う。 相手との距離感っていつも一定ではない。 いつもいつも考えなければいけない。 だから、手間も掛か…

リスペクト

【No.1244】 「明日につながる試合をしよう」 強いチームは準決勝・決勝での勝利を目指している。 でも、そういうチームばかりでは無い。 1回戦勝てればよい 勝てなくとも1試合一生懸命走り切れればよい 楽しくサッカーができればよい など、チームによって…

有能

【No.1243】 複数の視点で考えるからこそ気づけることがある。 その道のエキスパートは知識も経験もある。 でも、素人だからこそ気づけることもある。 今日はそんな経験をした。 これは授業も同じである。 頭がよい・勉強ができるから一方的に正しいわけでは…

言葉を磨く

【No.1242】 一歩踏み出す勇気 「出る力」ではなく「出す力」 前のめりで取り組む 1+0.1の取り組み レッドオーシャンに飛び込んでみよう などなど。 現状からさらに成長を促す言葉がけはたくさんある。 どれが生徒に引っかかるかわからない。 一つのことを…

試験

【No.1241】 今日は中間考査だった。 自分の担当教科としては、幾何の試験があった。 難易度高めの作図の問題を出した。 案の定正答率は低い。 しかし、(失礼ですが)思いもよらぬ生徒が満点の解答だった。 それもそのような生徒が複数いた。 驚いたし、嬉…

色んな人

【No.1240】 非常識な人だなと前からずっと思っていたが、いつにも増して今日は狂気じみていた。 「普通じゃない捉え方」の範疇から「明らかな嘘」を言い始めた。 あー、世の中色んな人がいるなあ。 正論だけでは伝わらない。 寄り添おうと近づいた人に対し…

距離感

【No.1239】 「生徒が孤独にならなければそれでいいのではないか。」 この言葉を聞いて救われた時期がある。 昔は担任として、教師として関わる全員とつながりよい関係を築いていくべきだと言い聞かせていた。 でも、それは素敵な願いだが、それと同時に自分…

横の関係

【No.1238】 今日は「一緒に考える」を早速実践してみた。 相手方もそのような関係を望んでいたらしく、方向性が合致した。 縦の関係も大事だけど、横の関係ってとても価値が高いと考えている。 先輩,後輩から学ぶこともあるけれど、同期や同世代はやはり財…

違い

【No.1237】 今日は親子3世代が集う中で過ごす時間が長かった。 最近は核家族化が進み、多様な年代が揃うことは年に数回であることも珍しくない。 中には数年に一度という人もいるのではないだろうか。 今日は多様な年代が一緒にいると面白いなと思った。 育…

改善

【No.1236】 何事も経験だよなあと反省した一日だった。 当事者にならないと得られない経験値がある。 うまくいくいかないは別で、まずはその土俵に立つ。 お願いをしてやってもらっているが、無理をさせている気もする。 前に出る・出ないはあれど、任せっ…