2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ペース

【No.1903】 3年前は一人暮らし 2年前は二人暮らし 1年前は三人暮らし 今年は四人暮らし 毎年のように生活が変わってきている。 明らかに子どもができてからのこの2年はなかなかペースがつかめていない。 周りと話をしていると特に3歳くらいまでは手が離せな…

選択肢

【No.1902】 やっていることがどれも中途半端ではダメだ。 それっぽいことを集めて「多様なニーズに対応していますよ」は誰にも響かない。 自分たちの得意なことはこれだ。 これを求めるならうちに来い。必要ない人は他てその夢を叶えてくれ。 それくらいの…

両親

【No.1901】 昨日1学期終業式を終えた。 今日は夏休み初日である。 今日は互いの両親に子どもたちを会わせることができた。 今は当たり前なんだろうが、これが何年続くかはわからない。 世の中に絶対はない。 少しでも多く家族・親戚と過ごせる時間を作り出…

勉強会

【No.1900】 今日は保護者向けの大学入試勉強会があった。 中高一貫校であるので、中学生の保護者にも先を見越して情報共有をしていく。 大学入試の現状だけでなく、中学校年代からつけたい力や親子の関わり方などテーマは盛りだくさんで行った。 来校される…

生徒理解

【No.1899】 勤務校には寮がある。 勤務時間と相談しながら、定期的に寮に行って様子を見ている。 学校で見せる顔と寮で見せる顔はかなり違う。 寮の方が幼い印象だ。 つまり学校では彼らなりに「外向きの顔」で過ごしているようだ。 学校外での様子を知るこ…

職場体験学習

【No.1898】 職場体験学習が行われた。 薬剤師の仕事を体験する生徒の様子を見に行った。 普段はなかなか控え目な生徒で、少し心配していたが、杞憂に終わった。 むしろ社会に出た方が生き生きしている。 自分の将来についてあまり考えていなかった生徒が、…

根回し

【No.1897】 根回し力は教員に関わらず社会人の必須スキルだと考えている。 根回しをしておくことで、予定通りに事が進む。 逆に中身うんぬんではなく、根回しがないことが原因で反対されることさえある。 最近根回し不足で仕事がストップすることがあった。…

関心

【No.1896】 棲み分けをすると互いにやることが明確になって仕事がしやすくなることがある。 どっちかわからない「グレーゾーン」の仕事は結局やる気のある方(関心の強い方)がやることになることが多い。 やる気のある人ばかりが大変になっていく。 だから…

あと1週間

【No.1895】 勤務校は1学期終了まであと1週間ある。 2学期は8月22日からスタートだ。 他の学校よりも圧倒的に夏休みは少ない。 体感としては半分くらいだろうか。 生徒も短いことはわかっている。 他校は夏休みに入っていることを知った上で残り1週間をどう…

抜け

【No.1894】 学期末の仕事を1つすっかり忘れていたものがあった。 時間がなかったわけでもないのに完全に意識化から抜けていた。 いやー、怖い。 毎日やることを書き出して優先順位をつけて仕事をしている。 しかし、そのやることリストを信頼し過ぎて、そ…

活性化

【No.1893】 勤務校には活きのよい若手がいる。 その中でもまだ担任ではない人もいる。 これまで担任について語られた本は数えきれないほど出ている。 でも、副担任の本はほとんど見ない。 ここ数年チームづくりを考えることが多いが、積極的に副担任して学…

寝坊

【No.1892】 今日は久しぶりに寝坊した。 仕事に遅れたわけではないが、普段の予定より1時間遅れて起きた。 普段ならもう職場で働いている時間だったが、今日は違う。 嫌なスタートだったが、それとは裏腹に仕事は結構進んだ。 やらなきゃなと思っていた仕事…

代案

【No.1891】 今日は久しぶりに指導案ありの授業をじっくりと見学した。 指導案に書かれていることと授業がズレることはあると考えている。 授業は生物だからである。 でも、そもそも狙っていることと授業の進め方がズレているのはおかしい。 生徒に「〇〇を…

若手

【No.1890】 諸事情により、副担任に2週間担任代行をしてもらうクラスがある。 非常に威勢のよい若手で、「代行」というワードが相応しくない。 自分なりにクラスを分析して、短期間だけれども「こうなってほしい」「こうしたい」という想いがある。 粗削り…

熱中症

【No.1889】 今日はとにかく暑過ぎた。 直射日光の強さは年々上がっていると感じている。 自分が子どもの頃の夏と比較しても体感がかなり違う。 暑さの質が違う。 自分が小学校や中学生の頃にやっていた強度を求めていたらすぐに生徒は熱中症になる。 こまめ…

魅力

【No.1888】 核家族と拡大家族。 核家族化が話題になり始めたのは自分が学生のころである。 もう20年以上経つだろうか。 訳あってここ数日は両家の両親と過ごす時間が長かった。 日中だけでなく、家に泊めてもらうこともあるし、かなり長い時間一緒にいた。 …

説明

【No.1887】 わかりやすい話をするにはやはり全体像が見えていることが大事である。 相手が理解していることや想像できることを掴んでいることも必要な条件であると考えているが、それでも全体像が見えていることには敵わない。 特に音声でのみのやり取りで…

お別れ

【No.1886】 今日はとてもお世話になった家族とのお別れの日だった。 式が進む間にもこれまでのことを色々と思い出す。 コロナで最期の方はほとんど会えなくなってしまったけれど、心の中にはずっと生き続けています。 ゆっくりと休んでください。 ありがと…

任せる

【No.1885】 今日、明日と急遽私的な予定が入り学年の活動を学年団の教員に任せている。 こちらの想いを伝えてやること自体の詳細は思い切って任せた。 随時連絡が入ってくるが、うまく進めてくださっているようである。 非常に助かる。 逆にこれからはもっ…

見学

【No.1884】 今日もまた新任の教員に授業を観ていただいた。 同じ範囲の授業を3コマ連続で見ていただいた。 この後の協議では自分の配慮のいかなかったことを教えていただいた。 また、語りの部分にも触れた。 10年以上し続けている人の視点と、最近始めよう…

生徒観

【No.1883】 今日は生徒観について同僚と話す機会があった。 どのように指導するかなどは定期的に話す機会が訪れるが、生徒観についてじっくりと話す機会はあまりなかった。 どのように見取り どのように捉え どのように考えるのか また、 生徒とはどういう…

授業見学

【No.1882】 今日は新任の先生に授業を観てもらえた。 過去にも観ていただいたが、今回は向こうから「ぜひ観させて欲しい」とのことで、実現した。 ありがたいことだ。 同じ範囲の授業を2クラスで観ていただいた。 何を語るのか、何故あのような発言をしたの…

やる気

【No.1881】 「若手教員をやる気にさせる方法はあるか」と相談された。 今の若手はやる気の見せ方がわかりにくい。 一見やる気がなさそうに見えても、意外と考えて真面目に取り組んでいることもしばしばある。(生徒も同様である。) 昔の体育会系のようにガ…

100円均一

【No.1880】 今日は100円均一にしばらくいた。 久しぶりに行ったのだが、工夫された商品が多く、長居してしまった。 教育関係のものも多く、すぐに活用できるものもあった。 もう家で簡単に理科実験ができる時代なんだなあ。 自由研究も売られているものを自…

仕掛け

【No.1879】 今日は昨日考えていた「チーム」について管理職からたまたま話題を振られた。 まさかのタイミングでびっくりしたが、管理職も「チームづくり」に関心があるようである。 自分が考えるチームづくりについて伝えると、「なるほど。そうかあ。」と…

チーム

【No.1878】 チームとは何だろうかと考える一日だった。 高め合える関係? 助け合える関係? 刺激し合える関係? 尊敬し合える関係? 共通の目標に向かえる関係? チームになるには何が必要? 自分にできることは何? 仲間に求めることは何? 自分の考えはあ…

想い

【No.1877】 今日は学年部会があった。 学期末に向けてやることの確認とそれぞれの仕事への願いを伝えた。 一貫しているのは計画的に仕事を進めてほしいということである。 理由は学期末は成績処理や所見の作成、保護者懇談会など何かと神経を使う仕事が多い…

想い

【No.1876】 今日は同僚に主任としての学年への想いを伝えた。 ある意味では厳しく感じることもあったとは思うが、学年の目標に向かって必要なことははっきりと伝えた。 他にいないタイプかもしれないが、これが今の自分のやり方である。 明日からの言動を楽…

振り返りと分析

【No.1875】 今年度は定期考査の振り返りと分析を充実させている。 以前は間違えた問題を直させていただけだった。 今年度は設問別に正答率を出して自分の得点と間違えた問題から、何をどのように復習するのかや自分のミスの傾向をつかむようにしている。 最…

採点

【No.1874】 朝一で期末考査の採点を行った。 結果は残念。 想定した平均点近くはなったのだが、分布がよくない。 だらーっとした分布で、やる人やってない人がはっきりしている。 全員を救えていないということだ。 まだまだ語りが足りない。 生徒の心に火…