2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【No.631】 旅をしている。 今年は四国一周の旅。 昨年は東北一周の旅。 車中泊をしながら赴くままに回る。 予定外の出会いもある。 え、その旅楽しいの? と言われることもある。 この楽しさをうまく伝えるにはどうするとよいだろうか。 とりあえず写真や動…

話し方

【No.630】 今日は関西の方と話す機会があった。 関西の方は話し方が独特である。 方言というよりは話の構成の仕方がうまい。 「フリ」「オチ」がしっかりとしている。 話していてテンポもあり聞いていて飽きない。 この話し方は学ぶ価値があると思う。 本で…

忘れもの

【No.629】 昨日はやらなければいけない仕事を一つ逃していたので夕方から学校に行く。 やることリストを週単位、日単位で作っているが、やはり逃していることもあるのだなあと反省。 合わせてTODOリストの落とし穴も感じた。 とりあえず間に合ったからよい…

一日仕事

【No.628】 授業参観、保護者懇談会、保護者懇親会と一日中仕事であった。 学年主任になり、保護者の前で話すことが増えているが、やはり緊張する。 しかし、生徒を育てる想いを心を込めて伝えた。 うまく伝わっているとよいなと思う。 また、過去に受け持っ…

生活記録

【No.627】 毎日生徒は「生活記録」という冊子に時間割り、学習時間、日記を書いている。 教員はそれを毎日回収し、終礼までにコメントを書いて返す。 これが教員の仕事の負担になっているという。 自分が担任だったころは「20分で全員分にコメント」を目標…

板書

【No.626】 必要な板書ならかきたいと思う。 今日は全員の理解が追いついていないところについて板書した。 授業の最後に3分程度板書を使って話す。 ただ話すのもつまらないので、話す前に 「この板書を見て今から何を話すと思う?」 と、問う。 それで自分…

No

【No.625】 今日は納得がいかないことが一件。 やはりはっきりとNoということも大事だと感じた。 今年度はもう仕方ないので振られた仕事を行うが、来年度以降はない。 解決はしないが、とりあえず明日理由を聞こう。

授業

【No.624】 勤務校では家庭学習の習慣をつけるということで、週課題、定期考査課題、長期課題などを出している。 個人的にはあってもなくてもよいと思っているので、とりあえず流れに乗っている。 課題の取り組み状況で評価をする。 また、自分で学びたくな…

心配

【No.623】 外部とのやり取りが必要な仕事を頼んでいた同僚の仕事が滞っている。 以前担当の振り分けをしたときに、学年部会の先生に仕事を選んでもらった。 「自分で選んだ仕事なのになあ」と思いつつも遅れるわけにはいかない。 生徒にも他の外部の職場に…

更新講習

【No.622】 今日は自動車免許更新を行った。 過去に比べて、窓口の手際がかなりよくなっている。 また、講習の講師の話がなかなか熱い。 事故の話もまさに自分の家族に起こったのではないかというくらい心がこもっている。 そして、ビデオやパンフレットも現…

思うこと

【No.621】 教員には生徒を指導するにあたって、「性善説」と「性悪説」の見方をする人に分かれる。 「生徒のため」といって同じ目的をもっていても相入れないように思う。 ここを無理に入っていっても、関係はむしろ悪化する。 お互いに同じ方向を見てやっ…

変化

【No.620】 昨日、やっと学年部会ができた。 そこで、 ・「じっくり時間をかけること」「素早く行動すること」の違いを明確にする ・教員に「絶対評価」はありえない ・ヒドゥンカリキュラムを意識しましょう と伝えた。 早速各担任に変化が見られた。 スピ…

語り

【No.619】 自分の実践を振り返り、自分は「失敗させた後の語り」を好むようである。 まずはありのままの様子にさせる。 自立できている人もそうでない人もいる。 その現状をありのまま伝える。 そして、願いを伝える。 このパターンは自分の中で確立されて…

全員

【No.618】 働き方改革の一環で会議も大きく変えるべきであろう。 その場にいる人全員に意味のある議題を行う。 読めばわかることは言わない。 一部でよいなら一部で行う。 一つの議題に制限時間を設ける。 基本的にペーパーレス化を推奨する。 十分に煮詰ら…

速さ

【No.617】 対応の速さは信頼につながる。 これはよく意識していることの一つである。 教科指導、テストの採点、生徒からの要望に対する応対など。 じっくり時間をかけることと、できは8割だとしてもとにかく速く行う方がよいことの違いを理解しているかは学…

体験入部初日

【No.616】 今日から新入生の体験入部が始まった。 普段の練習も自分たちで考えさせて、必要ならアドバイスをする形で行なっている。 「今日はどんなメニューで行うの?」 と聞くと、1年生でも行えて、サッカーの楽しさが味わえるものを考えていた。 ボール…

休み

【No.615】 今日は意図的に休みを取った。 落ち着いたとはいえ、やるべきこともまだあるが、休むことも体調を崩さず続ける秘訣である。 逆に疲れが溜まっているときに休めない環境は本当に辛いだろう。 仕事の日数、時間だけで縛られず、休みたいときに休め…

面談

【No.614】 今日は休日だったが、保護者面談を行った。 事前にやり取りをしている感じだと話し合いがうまく進むか心配だった。 しかし、お互いの意思を確認し、終始穏やかに話を進められたと思う。 その要因として、 ・現在学校でどのような方針で支援をして…

距離感

【No.613】 まだ学年主任の仕事のペースがつかめない。 担任としてやってきた毎日のルーティンワークがなくなり、学年全体の仕事を行う。 学年全体の担任と思ってしまうと、担任のよさを消してしまう。 担任が働きやすい環境を整えることを意識しているが、…

印象

【No.612】 今まで担当していなかった学年を授業で担当することになった。 担当していなかった側からの印象と実際に担当してみての印象は大きく異なった。 予想していたよりもよい雰囲気である。 もちろん始まったばかりということもあるだろうが、よいと思…

ライン

【No.611】 学習オリエンテーションを行った。 教材配布・名前書きが25分、話が25分で設定した。 話25分、テキパキと話をしたつもりだが、やはり飽きてくる生徒もちらほら。 説明の部分と思いを伝える部分と伝え方も変えてみたが、十分に伝わったとは言えな…

不足

【No.610】 学年主任になり「お願いすること」や「手伝ってもらうこと」の加減が難しい。 学年団に負荷がかかり過ぎてもよくないし、自分一人で抱え込むのもよくないし、とラインを見極めている。 あえてお手伝いをしてもらいたい関係を深めることも必要かな…

指導案

【No.609】 学年主任ということで、「今週こんな道徳の授業します」と報告を受けた。 教科書と指導案に目を通すと気になる点があった。 「この流れだと生徒ってどんなこと考えると思う?」と聞いてみる。 単語は並ぶが、どれも結びつきにくく、さらに生徒の…

教育

【No.608】 今日は休みだが、仕事をした。 1学期中の見通しはかなりもてた。 先を見通して、自分の中で予定調和(理想的な流れ)をつくり出す。 その予定調和があるからこそ予定不調和に気づくことができる。 出たとこ勝負で行われることは「教育」ではなく…

入学式

【No.607】 入学式が行われた。 中高一貫教育を行ってきたが、今日は初等科の開校記念日でもある。 開校に伴い、夜は開校記念パーティが行われた。 学校設立からの想いが紹介された。 人は想いに動かされるのだと改めて感じた。 効率的な行動だけであれば、…

船出

【No.606】 始業式が始まった。 学年主任として初めて生徒とであることになる。 小言0、褒め5を目標にして話をしたいなと思っていた。 そのための仕掛けもした。 結果達成できた。(仕掛けはあまり活躍しなかったが…。) 学年団の先生方も気合いが入っていて…

伝えること

【No.605】 勤務校は明日が始業式である。 教室の整備をしたり、黒板にメッセージを書いたりと最終チェックを行った。 ある教員の黒板メッセージを読むと、 「〜していきましょう!」 「〜なりましょう!」 という文が並んでいた。 「書いている方向性はよい…

【No.604】 普段怖い顔をしていることはない。 むしろ笑顔でいることを意識して過ごしている。 しかし、「圧」が強いと感じられていることがあるらしい。 これは完全に無意識である。 質問が相手の理解に及んでいない部分だと「圧」を感じることがあるらしい…

指導

【No.603】 生徒指導について同僚と話をした。 例として、名札をつけていない生徒がいた。どのように指導をするかという話をした。 ①ルールだから直せと言う。 ②社会に出たらルールを守れない人はやっていけないから直せと言う。 ③周りを見てごらん。つけて…

スタート

【No.602】 今日から新学年部で本格的に動き始めた。 決めることが多いが、来年に比べてスパスパと決まっているような気がする。 担任陣も自然と集まって会議をしている。 終始和やかな雰囲気である。 その他の職員も自分の仕事を無駄なく仕上げる。 コミュ…