2020-01-01から1年間の記事一覧

ブログ

【No.1111】 今まで何とか毎日ブログを書いてきたが、今回すっかり忘れてしまったので、毎日書くのはここまでにする。 他のことに気持ちが向いているということかな。 そんな時間も大事にしたいと思う。 これからは週一程度で書こうかな。

魔改造の夜

【No.1110】 「魔改造の夜」というBSの番組を観ている。 トースターやおもちゃのワンちゃんを改造して、パワーアップさせる。 世界的なエンジニアや大学生が一生懸命に考えて、作品を作る。 ものづくりのレベルの高さは言うまでもない。 それよりも「大人が…

話し合い

【No.1109】 何故二項対立でしか考えることができないのだろう。 二項対立では、みんなが納得する結論にはたどり着くのは難しい。 何故そうなのだろうかと考えてみると、自分たちが受けてきた教育なのだろうと考えた。 自分が学生の頃は「ディベート」が流行…

人のふり見て

【No.1108】 ある存在を否定して、自分の正義を振りかざす。 そんな人がいる。 これって本当に気をつけなければならないと実感する。 自分の中で「正義」となっているものが相手の「正義」とは限らない。 だから、自分の意見を主張するときには相手がどんな…

体罰

【No.1107】 生徒の学力を伸ばすために「家に帰らせない」 生徒の学習を促すために「罰を与える」 生徒のやる気を引き出すために「激しくののしる」 こんな教育が令和の時代にもあちこちで行われている。 これは生徒のためではない。 「体罰」である。 教育…

2学期授業スタート

【No.1106】 勤務校は昨日が始業式で、その後授業が行われている。 数学は今日がスタートである。 数学は毎日ある。 6月からずっと見てきて、各クラスの優れた点や改善点を具体的に伝えてきた。 お盆休み明け久しぶり(とはいえ10日ぶり)に授業を見ると新鮮…

部活動

【No.1105】 ボールを蹴れば、この夏休みにサッカーの練習をしていたかわかる。 こんなことを過去の監督に言われたことがある。 そんなに変わるものかなあと思っていたが、監督になってみるとよくわかる。 ボールの軌道が明らかに弱々しくなっている。 そも…

2学期スタート前日

【No.1104】 明日から学校が始まる。 大人があっという間と感じているのだから、生徒も同じ感覚なのかなと考えている。 短いとはいえ、1週間「お家時間」を過ごしている。 いきなりギアを上げていくのはキツいと感じる生徒もいる。 特に普段より長いと感じる…

支え

【No.1103】 学校は夏休みである。 明後日から2学期が始まる。 ゆっくり休んでいる人が多いと思う。 そんな中、何日も学校に来て草刈りをしてくださる保護者の方がいる。 かなり暑い日が続いているにもかかわらず、体育大会に向けて作業を行ってくださってい…

磨く

【No.1102】 ついに今日授業で使うプリントが完成した。 今まである本のコピーで使っていたが、内容がちょっと使いにくい部分もあるなと思っていた。 だから、思い切って作り直した。 全部で40枚分。 前にもちょこちょこと使っていたので、これで中学内容全…

励み

【No.1101】 過去に担当していた学年の授業アンケートを読んだ。 自分は数学科なので、特に数学の部分に書かれた内容に注目した。 概ね授業に価値(よさ)を感じて進められているようで安心した。 過去に出会った教員で、「こういうアンケートを見て、自分が…

リフレッシュ

【No.1100】 今年は自分のしたいことが思いっきりできない夏である。 用心し過ぎかもしれないが、外出は最低限にしている。 インドアの趣味も特にない。 レトロゲームをやろうかと思って準備したが、目が疲れるので1時間もあれば満足する。 だから、「先を見…

勤務

【No.1099】 今日は勤務日である。 ただ夏期休業期間であるので、生徒はいない。 そのため職員も数えるほど(中学は5人)しかいない。 じっくりと自分の仕事を進められる。 生徒がいない日に「生徒がいない学校ってつまらないですね」とか「生徒が来ないと寂…

休み

【No.1098】 明日は修学旅行の打ち合わせがあるため出勤する。 時間的には余裕があるから2学期以降の見通しも再確認しておこうと考え中である。 意外と有意義な時間になるのではないかと楽しみにしている。 学年団の教員は昨日からみんなお盆休暇に入った。 …

活字離れ

【No.1097】 先日ある教員と話していて、「本にお金をかけるのはもったいない」と言われた。 理由としては、 ・時代は変わっていく中で、いつしか本に書いていることは古い内容となってしまうこと ・同じお金をかけるなら美味しいものを食べたり旅行に行った…

掲示物

【No.1096】 ある教員と話していて、掲示物は「全員のためになっているか」と見直す必要があると感じた。 当たり前であるが、学校はみんなの場である。 家で自分の部屋に自分と関係のないものを貼る人はいない。 学校も同じである。 学校(少なくとも自分の…

研修

【No.1095】 新任のときから研修は定期的に行ってきた。 その中でも多くの時間を割いたのは教科についての研修である。 どういう発問がよいのか、どんな問題をしくむとよいのか、単元のつながりはどのように意識しているのかなどたくさんの視点をもらった。 …

語り

【No.1094】 2,3年目のときは「生徒に何を語るか」が自分の大きなテーマにして過ごしていた。 生徒をうまく褒め、 生徒のやる気を引き出し、 生徒を鼓舞し…。 いつの間にか「何を語るか」が「どんな言葉を使うか」に目標が変わっていた。 本を読んだり、先輩…

困り

【No.1093】 困るためには「知識・経験」と「想い・願い」が必要だと再認識した。 困るためには「困った状況だ」と認識できなければ気にも留めずにことが進んでいく。 困るためには視点が必要である。 これは自分自身だけではどうにもならないことも多々ある…

変われる

【No.1092】 「人は簡単に変われる」 あるクラスで語ったことである。 昨日は誰一人としてサボっているわけではないが、「全員が理解すること」からは離れていたクラスがあった。 一部の生徒だけが頑張っていて、それ以外の生徒は「我関せず」のスタンスだっ…

ズレ

【No.1091】 改めて生徒は、反省→課題発見→改善策の思考→改善のための行動のサイクルは難しいのだと感じた。 学期末の振り返りをして自分に足りないところを発見するのは比較的うまかった。 そのための改善策も個々の程度の差はあれど、中1にしては具体的に…

一手間

【No.1090】 今日は昼ご飯を食べに定食屋に行った。 コロナ対策をしているからということで初めて入ってみたお店である。 アルコール消毒、アクリルボード、マスク着用、他のお客さんとの距離は十分であった。 詰めればあと10人以上座れるが、お客さんを待た…

言葉

【No.1089】 「不機嫌な雰囲気で生徒を制すること」はしないでいたい。 自分は時々使ってしまう。 その度に未熟だと反省する。 生徒は教員のことを本当によく見ている。 空気を読みながら生活している。 特に現任校の生徒に多いように感じる。 「自分は怒っ…

終業式

【No.1088】 今日は1学期終業式だった。 来週からもまだ授業があるので、不思議な感覚だが、節目として意識させる。 彼らの成長を褒めながら、4つ話をした。 ①自分の言動を客観的に振り返り、2学期はさらに充実した日々を過ごせるように準備すること ②自分の…

役割

【No.1087】 今日は学年の教員と話していて、自分自身の教員としてのスタンスを振り返ることができた。 それは、何か自分の中で「違うな」と思ったときに全身全霊をかけて生徒に謝れる授業をすることである。 『学び合い』の考え方を実践しているとか関係な…

レベル上げ

【No.1086】 「集中して授業を受けましょう」 「頑張って掃除をしましょう」 「全力で取り組みましょう」 「最高の結果を出しましょう」 「真剣に話し合いましょう」 これらは本当によく聞くワードである。 決め台詞かのように多用している教員もいる。 あえ…

想起

【No.1085】 『学び合い』していて陥ってしまう感覚がある。 それは「プラスアルファで取り組んでいることについても強く求めてしまうこと」である。 もっとできることはあるのにサボっていると感じてしまうとそれに気を取られて、気になって仕方がなくなる…

週明け

【No.1084】 4連休明け初日である。 大会があった生徒も多いが、大きな怪我や体調不良はなく学校に来ていた。 授業中の姿も久しぶりの授業を楽しんでいる感じだった。 先週まではあまり見られなかった「個」の時間を確保できたクラスもある。 なかなか立派な…

感度

【No.1083】 4連休は初日以外仕事はなかったので、のんびり過ごせた。 こんなにのんびり過ごせる1学期は初めてだし、これからもきっとないだろう。 どこにも行けないので、家族でテレビゲームをした。 10年振りくらいだろうか。 スーパーファミコンや64をや…

雑談力

【No.1082】 先日同僚とコミュニケーション能力の話をしていた。 コミュニケーションスキルとして「話型」を取り入れたスキル練習をすることや、授業中の発言を型にはめて行うことの有効性がいまいち見出せない。 何のためにその話型を取り入れているのかを…