2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

採点

【No.1507】 今日は数学のテストがあった。 数年前はテストがあると採点をするのに気合いを入れて行っていたが、今はそんなことはない。 手作業→スキャンしてパソコンで採点で2時間で終了した。 今回は採点しやすい単元だったこともあるが、午後提出された課…

プロ

【No.1506】 今日は息子の定期検診で病院に行った。 幸いなことに自分は健康に過ごすことができているためほとんど病院には行かない。 今日は総合病院に行ったが、目的地まで行く途中で通行止めをされた。 理由はドクターヘリで急患が運ばれてくるようだった…

読書

【No.1505】 今日は先日紹介してもらった本を買った。 買う前に目次を必ず見るのだが、一気読みできそう。 世の中には本が溢れている。 昔は無作為に買っていたところもあるが、あんまり好き勝手に買えなくなったので、精選している。 信頼している人がおす…

複数

【No.1504】 担任は積極的に副担任と協力して仕事を分担すべきだと考えている。 単に担任の仕事が多いからではなく、複数の目で見た方が救われる生徒が多いからである。 どれだけ力があっても担任1人が見れる範囲は限られている。 担任と合う合わないも限界…

1学期

【No.1503】 今週で6月が終わる。 あと1か月で1学期が終わる。 行事が多くて1番長い2学期が1番大変だと言う人もいると思うけれど、自分は1学期が1番大変だと思っている。 大人も子どもも新しい環境に身を置いてお互いの距離感を探る。 うまくバランスが取れ…

連絡

【No.1502】 今日は前任校の同僚から連絡があった。 ・本を読む習慣がついたこと ・自分の指導を振り返って考えていること ・感銘を受けた本のこと など話をしてもらった。 もう7,8年前の同僚だが、まだ連絡をくれて嬉しい。 今は離れているが、Zoomなどでデ…

具体と抽象

【No.1501】 具体と抽象は中1にはなかなか理解できていないのかなあと話し合いを見ていて感じた。 とにかく出てくるワードが抽象的でぼんやりとしている。 具体的なアクションプランを考えたいのに、深まっていかない。 だから、次時は具体と抽象の例を挙げ…

できる

【No.1500】 今日は1次方程式の計算大会の再大会を行った。 テストではないのに基準点以下は再大会という何とも理解し難い状況を設定している。 しかし、目的は「勉強したらできるようになるということを体感すること」であるため、問題ないと言い聞かせてい…

配慮

【No.1499】 今日は球技大会があった。 生徒が運営して進めていく。 大会自体は概ね成功と言ってよいだろう。 9割5分の生徒が「楽しかった」と答えていた。 ただ、10割ではない。 気になる点もいくつかあったが、最後には次回はつなげるためよい姿(=広めた…

語り

【No.1498】 今日は同僚の授業を観に行った。 生徒に「何を語ればよいのかわからない」と悩んでいた。 だから、自分なら何を語るのか考えながら観ていた。 結局その同僚は授業で語らなかった。 「語らなきゃ」と思って生徒の様子を観察していたが、自分の中…

サポート

【No.1497】 最近バーンアウト傾向の生徒がいる。 4月から気持ち新たに走り続けてきたが、思うように結果が出ず、心が折れかけているのだろう。 こういうときにはどんな言葉をかけてもダメである。 本人が結果を出すのが1番である。 結果を出せるように「上…

トレーニング

【No.1496】 3日間で審判5試合、総走行距離は30kmを超えた。 感想としては「もっとトレーニングしておけばよかった。」である。 あと数回スプリントできればより正確にジャッジできたものもあっただろう。 結局毎年オフ明けの大会は後悔している。 オフにト…

連勤

【No.1495】 20連勤も後半に入ってきている。 流石に疲れが出てきた。 「鋼の連勤術師」なんてしょうもないこと言いながら、少しでも明るくやっている。 あれにもこれにも名前が入っているとこうなるよなあ。 教員は平日に休みづらいのが何よりネックである…

試合

【No.1494】 今日は部活動の大会が行われた。 結果は勝つことができた。 相手は1年生が主体の新生チームだったため、やりたいことが色々とやれた。 選手たちも満足そうな顔をしている。 2回戦は優勝候補にも挙げられるレベルの学校である。 胸を借りる気持ち…

改善

【No.1493】 明日から富山市大会が始まる。 今日はセットプレーや細かい約束事を決めた。 ゲーム形式の練習では、それがはっきりとつながればよいが、理想通り行っていくことなんて限られている。 勉強でも部活動でも、なんでもそうである。 理想の状態から…

互見授業

【No.1492】 今日は互見授業を行った。 自分の授業も観てもらえたし、自分も観に行った。 今日は授業を初めて観させてもらった方だったが、普段の口調と授業中の口調がこうも違うのかと思った。 本人は特に意識していないようだが、確実に授業用の口調である…

学年レク

【No.1491】 学年レクを行った。 一貫して楽しい雰囲気ではできたが、生徒の長所と短所が浮き彫りになった。 と、いうより浮き彫りにさせたかった。 今年度も残り10か月である。 明日の学年部会では今の学年団で何からどこまで高めていくのか整理する。

運営

【No.1490】 生徒指導案件があり、保護者に連絡する。 生徒から事前に保護者に話をしていたようであるが、自分の都合の悪いことはほとんど伝えない。 だから、保護者は「学校の先生はなんでそんな指導をしたのだろう」と疑問に思うことがある。 疑問ならまだ…

手作り

【No.1489】 今日は自宅に表札をつけた。 これまで表札は必要ないかなと思っていたが、住宅街でわかりにくいため、つけた。 外壁にランダムに凹凸があるためつけるのに苦労した。 事前に相談した人におすすめされた接着剤が大活躍する。 自分でつけると愛着…

自律

【No.1488】 自分で自分を律する力は必要である。 でも、自分のためだけに自律し続けられる人はどれだけいるだろうか。 自分は「まあいいか。明日でもできるし。」と緩めてしまうことは、しばしばある。 そして、翌日「昨日はサボっちゃったし、今日はやるか…

変わり目

【No.1487】 「季節の変わり目は体調を崩しやすい。 それとともに心の調子も崩しやすい。 だから、毎年何かトラブルが起こる。 6月と11月は特に注意が必要だ。」 これは毎年何かしらのトラブル起こるので、自分の中の定番となっている。 でも、本当に6月や11…

生徒指導

【No.1486】 生徒指導は、「頭に響かせること」と「心に響かせること」の両立が大切だと考えている。 何となく叱られてるなあと反省すべきことがわかっていないと意味がない。 しかし、理路整然と何がよくなかったかを話されても心に響かない。 問いかけて、…

自信

【No.1485】 実習生も最後の週になり、研究授業が行われている。 ある実習生は「自信が無いとどんどん声が小さくなってしまうんですよね…」と、小さい声で言っていた。 自分もそうだなあととても共感できた。 今ではほとんど無いけれど、年に数回あれこれと…

大会

【No.1484】 今日は方程式の計算大会を行った。 結果としては上々だった。 数学に自信のない生徒がどんどん解いて、最後には喜んでいた。 個人目標と基準点(クリアしたいレベル)を決め、臨ませた。 基準点に満たない生徒は再チャレンジである。 それもあっ…

実習生

【No.1483】 今日は実習生の研究授業だった。 その後の他の実習生を交えての検討はあっという間に2時間の話になった(自分が一方的に話していたわけではない)。 共通する実習生の悩みが「〇〇先生(指導教官)に教えてもらっていると、〇〇先生の下位互換の…

実物

【No.1482】 今日は市内にある動物園に行った。 水族館は好きで県外に出るときは水族館に行くこともしばしばある。 しかし、ちゃんとした動物園に行くのは小学生ぶりではないだろうか。 大人一人500円のワンコインで入れるにしては充実している。 何より説明…

シンプル

【No.1481】 部活動で自チームの試合を指導していて当たり前のことに気づいた。 それは試合で「ここを意識しよう」と、共有したこと以外の指導はするべきでないということである。 意識して取り組みたい点を試合前に共有するが、実際に試合をしてみるとそれ…

結果

【No.1480】 今日はこれまでなかなか理解できていなかった生徒が最後の授業の最後に行なっている確認問題で満点を取った。 とても嬉しかったようで、わざわざ「満点でした!」と言いに来てくれた。 思いっきり労って、最後はグータッチもした。 何と気持ちの…

タイミング

【No.1479】 面白い企画があるが、時期尚早かなと感じた。 ここで無理に推し進めても変に反感をかってしまっては意味がない。 大事に大事にいく。 再来年度に向けて対話を重ねていく。

アンケート

【No.1478】 今日は中学受験をした際のエピソードをアンケート形式で聞いた。 未来の後輩へのメッセージも含めて書いてもらったが、心温まるものがとにかく多い。 そして、勉強にも一生懸命向き合ってきたのだなあと感じる。 テストがあれば順位づけされてし…