2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

気になる生徒

【No.1811】 「授業プリントが終わったら自分の能力を高めるために何ができるか考えてやってみよう」と伝える。 問題集で類題に取り組んだり、予習をしたり、発展問題に取り組んだり、アドバイザーをしたりと考えて動く。 でも、中にはサボりたいわけではな…

変化

【No.1810】 勤務校の生徒は全員どこかの委員会に入ることになっている。 第一希望で決まる生徒もいれば、そうでない生徒もいる。 教員も縦割り(?)で他学年の教員とどこかの委員会を担当する。 今年度は文化・学習委員会を担当することになった。 3年生の…

指導

【No.1809】 今日は生徒指導2件あった。 どちらも毅然とした態度と優しく諭す態度を使い分け、腹落ちさせられたのではないかと感じている。 どちらも自分の行動に悔いたのか、泣きじゃくりながら何がどうしていけないのかと反省の弁を述べていた。 そして、…

誕生日

【No.1808】 今日は誕生日である。 学年主任になって生徒から祝われることはほぼなかったが、今日は学年の生徒から「誕生日おめでとうございます!」とたくさんの言葉をもらった。 ホワイトボードにもメッセージをくれるクラスもあった。 素直に嬉しい。 今…

【No.1807】 今日は初めての委員会が行われた。 3年生も縦割りの中で仕切るのは初めての生徒も多い。 その中でまず、立候補したのは偉いと思う。 しかし、進め方がまずかった。 最初こそちゃんと通る指示だったが、途中から「?」が他のメンバーの頭に浮かぶ…

両立

【No.1806】 今日は6人に相談をされた。 数学・数学・数学・教務・進路・学年といったバリエーションであった。 それぞれ違う内容であってが、誠心誠意答えた。 真剣に話していたらあっという間に時間が過ぎてしまう。 熱中できるものがあるのは嬉しいことだ…

感謝

【No.1805】 昨晩息子が39.4℃の発熱でうなされていた。 看病をして38℃台まで下がった。 朝一での通院を妻に任せて、仕事に出かけた。 時間割り変更をしていただき、時間休取って帰ることができた。 息子は薬をもらって元気になり始めている。 急遽であっても…

40点

【No.1804】 今日は学校説明会だった。 自分は10分ほど140名くらいの前で話したが、自己採点は40点である。 ○問いを立てながら関心を引く工夫をしたこと ○説明よりも心に響く話の選択をしたこと ○これまでの学校説明会の流れを変える工夫をしたこと ○スライ…

4月

【No.1803】 あと1週間で今年度1か月が終わる。 一年で1番大切な4月はどうだったのかと振り返ってみる必要がある。 年度初めに伝えた想いは行動に表れているか。 クラスにどのような文化が生まれているか。 逆に配慮したい文化の芽はあるだろうか。 この辺り…

語り

【No.1802】 今日語ったこと 中学入試で算数が苦手だからと言って6年後に数学が苦手だって言う必要はないよ。 これからの頑張りによって数学が好きや得意にだってなれる。 少なくとも苦手からちょっと抜け出せたかなと言えるまでなら全員なれると思っている…

変化

【No.1801】 今日は計算ミスを減らす方法を伝えた。 とにかく「凡ミス」「ケアレスミス」などと言っているうちは今と変わらない。 計算ミスにも種類がある。 それを分析して、傾向を掴む。 そこから対策が生み出される。 そのような話をした。 学力が高い生…

異なる

【No.1800】 授業が数回進んでいる。 同じ教材を使っていても学級によって反応が違う。 だからこそ語りの幅が生まれる。 当たり前だが、同じことは言わない。 同じような内容でも他は語り方を変える。 4月は大変だが、クラスが一人ひとりが変わっていくのが…

両立

【No.1799】 年子1歳3か月と3か月がいる。 休める時間は1分もない。 よく仕事とプライベートを両立できるなと思う。 昨年の比ではない。 子どもが複数いて仕事もバリバリやっている人がすごすぎる。 双子だったらもっと大変なのかなあ。 楽しいは楽しいけれ…

語り

【No.1798】 今日は授業のオリエンテーションを行った。 しっとりと、でも、熱く伝えた。 教室の空気感が変わるのも感じられた。 明日からの授業が楽しみである。

複数

【No.1797】 セカンドオピニオン 相見積もり など複数の意見を聞くのはとても大事である。 教員もそうではなかろうか。 複数の先輩に話を聞く。 複数の種類のセミナーに出て学ぶ。 一つだけにどっぷりは危険だ。 「一つだけ」は、自分の立ち位置がはっきりし…

保護者会

【No.1796】 今日は保護者会が行われた。 準備をしてきたものはしっかりと伝えられたと感じている。 来校される方とオンラインと同時進行をしたが、毎回オンラインが満足いく結果にならないのが残念である。 今回はコロナも落ち着いてきたので、保護者同士話…

仕事

【No.1795】 今週はとにかく学年・分掌の仕事を最優先した。 正直自分の仕事は1ミリも進んでいない。 焦りはあるものの感謝されることも多く、割りと充実感もある。 教員の仕事って数値化されにくいところがある。 でも、このように感謝の言葉などをもらえる…

あいさつ

【No.1794】 生徒のあいさつの声がものすごく大きい。 教員にあいさつするだけでなく、他学年の生徒(先輩)にも大きな声であいさつする。 あいさつはコミュニケーションの第一歩だよという話はしたが、ものすごく響いたのだろうか。 恐るべし中1だ。 これか…

シェア

【No.1793】 これまで、学年団ごとにそれぞれのパワーでやってきた感じがある。 それはそれで学年団ごとに色が出て面白いが、今年度はよいものはシェアしていく方針にした。 総合的な学習のプラン、道徳の教材などである。 シェアしたものを土台にして学年で…

道徳

【No.1792】 TikTok道徳を考え中である。 生徒に身近であることだけでなく、ショート動画の中に中身が詰まっているものが多い。 そして、短いからこそ端的に問いかけが入ってくるものもある。 最初のつかみでも使えるし、場面転換でも使えそうである。 10年…

見通し

【No.1791】 今日は、広報企画室の会議と学年主任の会議を行った。 大枠は年度初めに決まっていたものの、具体案は決まっていなかった。 主任の会議では素案を出して、話し合った。 自分の意見を元に「もっとこうしたらどう?」「これも決めたらいいよね!」…

一長一短

【No.1790】 atama+は個別最適化した学習ができるようにとAIが自動でデータベースから必要な学習を引っ張り出してくれる。 他のオンライン学習も似たようなものがある。 とても聞こえがいいし、無駄なく学習できるような気がするからオンライン学習において…

表裏一体

【No.1789】 わからないから勉強する。 できないから練習する。 不安だから確認する。 負の感情=ネガティブ というイメージがあるが、そうでもない。 負の感情があるからこそ、成長につながる。 ネガティブとポジティブは表裏一体だ。

配慮

【No.1788】 「立つ鳥跡を濁さず」 これって日本人の美徳だと思っている。 やり散らかして去っていくのは美しくない。 自分勝手である。 ちゃんと次にバトンを繋ぐ準備をして立つ。 そういうことができる人は相当な力量がある人だと思う。 どこに行っても重…

学年部会

【No.1787】 今日は入学式の一日をイメージして褒められるポイントを学年団で挙げていった。 すらすら挙げられる人と一つもイメージできなかった人とはっきりと分かれた。 挙げられなかった人がダメと言うわけではなく、普段からそういう視点があるかどうか…

率先

【No.1786】 新年度の準備を着々と進めている。 その中で、すでに学年団の協力体制ができてきている。 「あ、やっておくよ」 「担任で話し合いして決めましょう」 などとそれぞれが率先して動いている。 非常にありがたい。 こちらはとにかく見通しをもてる…

情報処理

【No.1785】 共通テストでは情報処理能力を試すために資料が増えたり、文章が長くなったりしている。 自分が受けたセンター試験とはまるで違う。 確かに情報が溢れている世の中になっているが、普段からたくさんの情報を処理しているのだろうか。 多くの人は…

想い

【No.1784】 新年度の学年団が集まって仕事が始まった。 主任としてはそれぞれの想いを大切にし、目標をもって過ごせるようにしていくことが最初の大きな仕事である。 生徒の話を「聴く」ことが重要だと考えている人が多い。 寄り添う感覚なのだろう。 でも…

リフレッシュ

【No.1783】 今日はリフレッシュDAYにした。 明日から怒涛の4月が始まる。 だから、家族とのんびりと過ごした。 意外と散歩は頭の回転によい。 いくつかひらめきがあった。

パソコン

【No.1782】 今日はパソコンを買った。 Macユーザーだったが、学校のパソコンとの互換性には悩まされてきた。 だから、今回は思い切ってWindowsのパソコンにした。 家庭ができてから職場にこもっての仕事がなかなかできなくなった。 家でも仕事がしやすくな…