2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アピール会

【No.784】 今日は職場体験学習の事後学習のラスト。 後輩に、自分が行った事業所アピール(発表)会を行った。 一班スライド4枚、2分程度で発表する。 ・事業所の仕事 ・事業所に行って感じたこと ・事業所と社会のつながり ・下級生に知っておいてほしいこ…

捉え

【No.783】 今日はここ2週間くらい考え続けていた定期考査の問題がついに降ってきた。 「降ってきた」というとラッキーな感じがするが、お金と時間をかけてきた代償としてである。 問題を考えていたのは俗に言う勤務時間だけではない。 そして、お金をかけた…

立ち位置

【No.782】 今日は何気なく学年掲示板に貼ってある写真を見ていた。 体育大会の写真が多い中、最後に撮った学年での写真が特に気になった。 学年の生徒・教員が全員写っているが、教員(特に担任)の立ち位置と表情が学級運営を物語っているなあと感じる。 …

立場

【No.781】 今日は同僚と「担任」について話した。 その後頭に引っかかっていたので、続けて考えていた。 担任の仕事はやりがいがある。 担任の仕事は大変だ。 担任をしたい。 担任をしたくない。 など。 これらの境目は何だろうということである。 正直、担…

道徳

【No.780】 今日は道徳があった。 題材を読み、そこから実生活に結びつくように仕掛けた。 しかし、結果としてはいまいち。 原因は「生徒の中から考えを出しにくい発問だったから」であると考えている。 状況はわかるけど、このときどうすればよいのだろうと…

見通し

【No.779】 今日は身体測定の裏でクラス委員を決めた。 教員は身体測定の手伝いをしているので、各クラス生徒のみで話し合いを行った。 結果的にはどのクラスも決定できた。 話し合いがうまいクラスとそうでないクラスがある。 これまでのクラスの育て方が出…

肉づけ

【No.778】 授業中に話すことを極端に削って、生徒が自由に使える時間を増やすようにしている。 その中で、最近は「伝えるべきこと」をブラッシュアップしている。 それは「語り」の部分であったり、「教科の内容」であったりする。 語り+教科の内容だとど…

電子化

【No.777】 通勤手当を出すために学校から通勤ルートを提出してほしいと言われた。 普段車通勤だが、手書きだとどうしても大体のルートしかわからないし、手間もかかる。 担当に「グーグルマップを貼り付けて提出してもいいですか?」と聞くと、「ダメだ」と…

審判

【No.776】 今日は決勝戦の主審を務めた。 最近は任せてもらえることが多くなったが、今日のジャッジはいまいち。 選手もベンチもジャッジに対しての不満が溜まっているようだった。 自分たちのプレーに専念できる環境を整えるのがレフリーの役目である。 ま…

一生懸命

【No.775】 今日は夕方時間があったので、マッサージに行った。 普段はほとんど行かないが、体が重たいと思ったときに行くようになった。 2回目の来店となるあるチェーン店でやってもらった。 たまたま前と同じ人に担当してもらった。 内心前の印象があまり…

純粋な心

【No.774】 今日は新人大会。 人数が足りず、合同チームで出場した。 結果は0-10の大敗。 途中から全員出場させる方針に変えたのもあるが、「よい思い出」としては残らないと思っていた。 しかし、出場した選手からは「あーもっと出たかったなあ」と、声が上…

道徳

【No.773】 今日は道徳があった。 考え、議論する道徳を実現するために、教材づくりや発問を考えている。 勤務校は光村図書の教科書を採択している。 今日はその中の「3年目の「ごめんね」」という題材を扱った。 道徳の教科書にしては、女子の人間関係に斬…

縦割り

【No.772】 縦割り活動ができる学校は校内に温かい空気が流れている。 生徒会・委員会を始め、「運動会・体育大会」「通学団」「縦割り清掃」「縦割りレク」「縦割りランチ」などがある。 伝統的な活動がある学校もあると思う。 しかし、継続するには「活動…

家庭訪問

【No.771】 今日は学校に足が向かない生徒のところに家庭訪問をする。 生徒も保護者も悩んでいる。 やらなきゃいけないけれど、なぜエネルギーが湧いてこないのかわからない。 ずっと悩んでいる。 自分を責めたり、人のせいにしたりを繰り返す。 力になりた…

自由と責任

【No.770】 主任になってよかったことの一つに「イニシアチブを取りやすい」ということがある。 会議にかける時間も、一週間の見通しから一年間の見通しまでも、学年の方針もイニシアチブを取りやすい。 学年部会の教員の意見ももちろん採用するが、それも自…

道徳

【No.769】 道徳の授業がうまくいったと思うときとそうでないときがある。 その原因を比較してみると、 ・自分にとって身近であること ・自分の考えがもてること ・考えが多様であること ・考えを比較しやすいこと ・納得解を見つけたいと思うこと が要因な…

通信

【No.768】 学級通信を書くのは自分の中で当たり前になっている。 隣のクラスも同様に発行されている。 隣より内容をよくしようと思っていたのは昨年度まで。 今年は学年主任でもある。 学年の教員がさらに力をつけていってほしいなあと、思っている。 通信…

照れ隠し

【No.767】 「えー。やだー。無理ー。」 この反応には「本当にやりたくない。楽しくなさそう。」という嫌悪感と、「ドキドキする。ワクワクする。」を秘めた照れ隠しの反応に2種類があると思う。 今日は「名前のない展覧会」の動画を生徒に観せて、「学園祭…

ストレス

【No.766】 教員として生徒に理想像を語ることはしばしばある。 生徒個々の得になること、身近な人の得になること、社会全体の得になること。 また、人徳についても語る。 「そう在れたらいいな」 と、思ってもらえるように語る。 しかし、実際問題一度や二…

振り返り

【No.765】 今日は体育大会の振り返りを行った。 A4用紙に「準備期間について」「大会当日について」「体育大会のピカイチさん」の3つの発問だけだったが、びっしり書く。 書ききれなくて内容を変更する生徒も続出した。 思い入れの強さが内容を読む前にわか…

リズム

【No.764】 2学期が始まり2週目に入った。 生徒の様子もだが、職員も仕事の流れに乗れているか気を配る。 学年部会は自分を含めて5人。 4人は十分流れに乗れている。 1人はまだぼんやり。 学年で1番若い教員である。 仕事が早くなってきたなあと思って1学期…

出世

【No.763】 早く出世することのメリット・デメリットは何だろうと考える。 メリット ・管理する側になれば、自分のやりたい教育を校内で実施しやすくなる ・給料が上がる ・学校全体を動かしやすくなる デメリット ・生徒との距離ができやすい ・若過ぎると…

行事

【No.762】 学年によってカラーがあり、最高学年が変わる度に行事の質が変わることはある。 よい面でもあり、悪い面でもある。 やはりどの学年がやっても一定の満足、質を保てるシステムを作る必要がある。 その土台の上に、学年によって上乗せが変わるよう…

体育大会

【No.761】 今日は体育大会が行われた。 快晴の中気持ちよく一日を過ごすことができた。 特に素晴らしかったのは、生徒主体で物事が進んで行くところである。 選手でもあり、運営でもある。 それぞれの役割を意識した素晴らしい大会になった。 「暑い」から…

前日練習

【No.760】 明日は体育大会本番。 本番を前に毎年思うのは「教員の出具合はこれでよかったのか」である。 あまりにも任せ過ぎると、放置されていると思われるし、関わり過ぎると生徒らしさが失われる。 今年は積極的に関わるタイプの教員がいるため、じっと…

願望

【No.759】 1学期に授業見学に来てくださった方と2学期に相手方の学校で飛び込み授業を行うことを考えていた。 夏休みはそのことも考えて、イメージを膨らませていたが、結局実現せず。 タイミングの問題もあるのだろうと、気持ちを切り替える。 飛び込み授…

メッセージ

【No.758】 毎日黒板にメッセージを書いている。 小中学校の教員は書いている人も多いのではないだろうか。 今日書いたことは、 「おはようございます。昨日は体育大会の予行練習・予選と暑い中、外での活動が続きました。先生は外での活動に慣れている方で…

構え

【No.757】 生徒全員から好かれる教員は世の中探せばあるのかもしれない。 スペシャリストだろう。 それがどのような世界なのかを見てみたいという一種の憧れはある。 でも、それと同じくらい「自分はそうなれない」と思う。いや、それ以上だろう。 誰しもが…

指導の仕方

【No.756】 体育大会に向けて各団が活動している。 自分たちの団に集中しているが、やはり隣の団の活動は気になるものである。 「ずるい、抜け駆けだ」 これは大なり小なり毎年あるいざこざである。 今年も例によってあった。 各団の団長を呼び、現状をあり…

スポーツ

【No.755】 ここ最近世界柔道選手権が行われている。 行われているのは知っていたが、全く観ていなかった。 今日が最終日ということで、「日本対フランス」団体戦の決勝を観てみる。 柔道のルールはざっくりとしか知らないが、テレビでは細かく解説がされて…