2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

事後学習

【No.2113】 今日は修学旅行の事後学習と学年レクをした。 修学旅行翌日で疲れがあるのかと思いきやまだまだ元気な生徒たちである。 大人は体力的にキツいところはあるが、翌日にちゃんと事後学習ができるのはありだなと感じた。 事後学習の後は、学年レクを…

2日目

【No.2112】 今日は昨日の夕食時に小言を言ったので、朝食時にはたくさん褒めてスタートしようと考えていた。 ・ホテルでの声量が周りに配慮したものになったこと ・起床、退室チェック、朝食時などの時間をすべてクリアできたこと ・昨日小言を言われた人が…

1日目

【No.2111】 今日から修学旅行が始まっている。 概ね、いや、むしろかなり順調である。 生徒自身で判断して行動できている場面が非常に多い。 いくつか改善が必要なところはあったので、夕食時に伝える。 人によっては萎縮させるように伝える人もいるが、そ…

前日

【No.2110】 明日から修学旅行である。 準備はしてきたつもりだが、前日となると心配になって残業をした。 かっこよく定時帰宅できるのは来年度以降だな。笑 とにかく明日から安心安全の旅行にする。

楽しい

【No.2109】 次年度を担当する学年は何となくこの学年かなというものがある。 違ってもこっちかなというレベルで、自分の中では2択になっている。 それはどちらでもやりたいことがあるのだというメッセージを管理職に伝え、「そうだね、どっちもいいね」とい…

平凡な一日

【No.2108】 今日は5時ごろに起きて朝ごはん前に仕事を済ませる。 その後家族でご飯を食べて、次男と30分寝て、買い物と散歩に行く。 昼ご飯を食べて、お昼寝を30分する。 別の買い物をしにまた出かける。 家に帰ってお風呂に入り、ご飯を食べる。 長男は19…

ジャパネット

【No.2107】 今日から3連休だ。 少し仕事はするが、ほぼ休めるのはありがたい。 今日は何となくジャパネットの番組を観ていた。 説明する力は確かにすごい。 引きつけ方 話の構成 抑揚 間の取り方 身振り手振り など学ぶことはたくさんあるなと思いながら観…

しおりの読み合わせ

【No.2106】 今日は修学旅行の読み合わせを行った。 しおりの内容はしおりを作成してもらった教員にお願いした。 自分は主任として3つの話をした。 ①「しおり」はこの修学旅行を1分1秒でも無駄にしないための指針であること ②自分たちの修学旅行も大事だけど…

学年行事

【No.2105】 今日は修了式前日に行う学年行事について同僚と考えていた。 「今年度思いついたことは今年度やり切る!」 そんな思いで話を進める。 起業家を3人招いて、過去に囚われずに新たな価値を生み出すことを学ぶ。 楽しく働くこと 弱みを強みに変える…

早帰り

【No.2104】 今日は学年末考査2日目である。 午前中で試験が終わるため、勤務も早く上がれる。 こんな日は年に数日しかないので、外でご飯を食べてカフェに行って読書と満喫する。 もちろん、普段より早く帰って家族との時間も大切にする。 体と心を休める日…

最小限

【No.2103】 学年保護者会の保護者アンケートを読んでいた。 満足度は高そうな様子である。 内容に関連していくつか質問があったので、今日電話で対応する。 文字だととても困っているように感じたが、電話してみるとそうでもないこともある。 今回がそうだ…

学校生活アンケート

【No.2102】 1か月後には内示があり、学年団の教員をイメージしながら次年度の構想を立てているころだ。 本当に1年が経つのを早く感じるようになった。 今年度はまだ終わっていないが、学校生活アンケートを見ると62%が「とても楽しい」、27%が「まあまあ楽…

学年保護者会

【No.2101】 今日は学年保護者会があった。 土日お仕事されている方もおられる中で、学年の8割以上の方が参加していただいた。 まず何よりありがたいことである。 今年度はまだ終わっていないが、感謝を伝えながら生徒の変化を伝えることができた。 その後は…

スポーツ

【No.2100】 今年に入ってから寝る前にヨガを続けている。 ストレッチ系のものから筋トレ系のものまでそのときの調子に合わせて行っている。 自分は基本的に体を動かすことが好きである。 体を動かした後の心地よい疲れが次への活力につながる。 学生時代の…

雰囲気

【No.2099】 面白おかしく盛り上げつつ、内容を教えていく講義型の授業が面白いという生徒がいる。 こちらとしては、色々と思うことがあるが、それと同時に生徒も色々と思うことがあるはずだ。 自分の授業がばっちりとハマっている生徒もいれば、そうでない…

専業主婦

【No.2098】 職場体験学習の話をする中で、「専業主婦の体験もいいんじゃないの?」という話が出た。 幼児にご飯をあげたり、おむつを交換したりする。 もちろん一緒に遊んだり、お昼寝したりもする。 3日間もやればその大変さがわかるのではないだろうか。 …

チーム

【No.2097】 担任制を取っ払うことを考えながらこの数年仕事をしている。 担任だからこそ得られる経験もあるとは思うが、みんなで育てることで得られることもある。 毎日違う人がクラスに来て、朝礼・終礼を行う。 道徳も毎週違う人が行う。 たくさんの人で…

予定不調和

【No.2096】 サッカー日本代表はアジアカップで優勝候補筆頭だったにも関わらず、決勝トーナメントで1勝しかあげられず、敗退した。 大会は開催地のカタールが連覇という形で終わった。 次のワールドカップ予選もなでしこは北朝鮮戦の開催地が未定となってい…

実技教科

【No.2095】 今日は退職後も続けられる趣味についてぼんやりと考えていた。 写真 DIY ピアノ 絵画 読書 書道 登山 ランニング 英会話 ボランティア活動 …。 このように考えているといかに5教科ではなく、実技教科が大事だったのかとハッとさせられた。 実技…

要望

【No.2094】 次年度の勤務について管理職と話をした。 こちらの要望をどこまで実現側できるのか。 はたまたまだ思いついていない案がこれから出てくるのか。 そんな前向きな話をした。 学校も生徒も教員も過ごしやすい環境を目指していることが伝わってきた…

主体的な姿

【No.2093】 今日は昨日の研究協議後に授業した教員とアフタートークをしていた。 同じ数学科の教員は先に帰られたが、アフタートークの様子が気になっていたようで、朝一にわざわざ「昨日何話していたんですか?」と、聞きにきた。 何か自分の授業に生かせ…

研究協議

【No.2092】 アクセルやブレーキ、ウィンカーの出し方やハンドルの切り方ばかり教えている授業になっていないか。 運転はできるけれど、目的地に辿り着くための力はついているだろうか。 そのようなことを考える研究協議だった。 技能的なことばかり教え込ん…

分掌

【No.2091】 今日は分掌部会があった。 1学期から色々と企画・運営してきたが、もうあとは残すところ1つの企画・運営のみである。 まだ2月上旬だが、もう今年度も終わるなあと、しみじみと感じてしまった。 今年度は2年目の部会長であるが、新たな活動を3つ…

スタンス

【No.2090】 自分が過去に担当していた学年の生徒が抱えているトラブルを聞くと、何か協力できないかなと思う。 でも、どうしても協力しないといけない場合を除いて、基本的には手を出さないことにしている。 現学年で、置かれている立場で、何ができるのか…

数学の力

【No.2089】 数学の力をつけるために必要なこと 主体性、読み取る力、つながる力 の3つがキーワードに上がった。 教員側としては、 生徒が主体的に学ぶ環境を整えること 文章、表、グラフなどから必要な情報を読み取る力を鍛えること 授業内容、各単元、他教…

積立NISA

【No.2088】 今日は積立NISAの相談に行った。 何を購入するかを相談し、積立額を変更した。 相談中にわかる話とわからない話が出てくる。 講義を聞いている生徒の気持ちになった。笑 日本の将来の年金制度は非常に危ういと考えている。 「自分のことは自分で…

受け身

【No.2087】 主体性を一度失うとそれを取り戻すには相当な時間がかかる。 これは大人も子どもも同じだ。 言われた通りやっておけばよいという習慣がついてしまっている。 その人の内なるエネルギーを感じない。 感情や生気も感じない。 そりゃアイディアなん…

試合

【No.2086】 今日の部活動はひたすら試合をした。 地味なトレーニングももちろん大事だ。 でも、それが試合のいつどこでどのように使うのかわからないと意味がない。 とにかく色んなメンバーで試合をやり続けた。 体力的にキツかったと思うが、選手は充実し…

勇気づけ

【No.2085】 今日は昨日の研究授業の事後検討会があった。 初任の先生が自ら授業を見てほしいとのことで、みんなで研究会をすることになった。 まず、この気概が嬉しい。 授業はというと、粗削りなところは多々見られたが、その授業の面白さを伝えたい気持ち…