2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雨の中

【No.1872】 今日は大雨の中グラウンドで部活動を行った。 「雷が鳴ったら中に入るからね」とは言ったものの全く鳴らず2時間サッカーを行った。 途中から裸足になって生徒と一緒にサッカーをする。 雨の中の練習で劇的に上手くなるわけではない。 むしろ生徒…

採点

【No.1871】 中学・高校は定期テストの期間がある。 学校によっては1週間近く午前のみで生徒が帰っていくことになる。 教員はその午後に採点をしたり、授業準備をしたりする。 午前中のみで勤務が終わるにも関わらず、午後の時間をあてにしている。 このマイ…

小学校訪問

【No.1870】 今週は小学校訪問ウィークである。 今日は氷見市にある小学校に伺った。 ほのぼのと健やかに育つ環境なのだろうと感じた。 校長、教頭、教務と3トップと話をすることができたが、どの方も懐が深いというか人間味があるというか、安心感があると…

ボランティア

【No.1869】 内容が変更になって、該当部分をシールで修正する地味な作業があった。 担当は1人20枚程度であるが、今日は時間があったため100枚以上追加して行った。 別に誰かに褒められたいわけではないが、ボランティア精神で行った。 やったあとは何だか清…

出会い

【No.1868】 自分と同い年くらいの人と話す機会があった。 小学校で2年連続6年生の主任をやっているそうだ。 多分力のある方なのだろう。 でも、とても気さくで、謙虚な方だった。 そして、初対面の自分にも軽快な話し振りだった。 驕らず、謙虚に、誠実にと…

計画

【No.1867】 2学期の総合の計画を細かく立てている。 2学期は行事が多くて、学年でのイニシアチブが取りにくい。 だから、限られた時間で何ができるのか考える。 その時期の生徒の様子を想像しながら、何が必要か考える。 2学期末には次年度の見通しも始まる…

仕組む

【No.1866】 今日はキャリア教育の一環で、卒業生を講師として招いて話をしていただいた。 15歳上の先輩に物怖じせず質問しまくれるメンタリティには驚いた。 卒業生には自分たちの中高生時代、大学、社会にに出てからとキャリアとその時の心の揺れ動きにつ…

大変

【No.1865】 久しぶりに学年主任で集まって現状報告を行った。 自分の学年以外の様子を聞き、学年内の「内輪」だけでなく、学校全体の取り組みとしてやれることはないかアイディアを出し合った。 学年の動きよりもダイナミックになるし、異学年での動きとな…

学年数学

【No.1864】 昨日・今日と学年数学を行った。 普段はホームルームクラスでの授業だが、この2日間はクラスの垣根を越えて学び合う。 結論から言うと大成功である。 ふたんあとは違う環境の中で、学び取っていく姿に生徒自身が価値を感じていた。 今回は定期考…

評価

【No.1863】 自分と同じ系統の人を高く評価し、自分とは対極にある人を低く評価しがちである。 今日はそういう評価をしている場面に遭遇した。 自分が主任となり学年や分掌を束ねる立場になってきている。 自戒を込めて。 それぞれのよさをできる限りフラッ…

授業

【No.1862】 今日は3コマ授業をして午後半休をもらい帰る。 授業をしているときは「先生元気そうじゃないですか」と言われる。 でも、こちらは熱も上がり満身創痍なんだけど…。 普段からガンガン話すような授業スタイルではないが、やはりエネルギーは使って…

無理

【No.1861】 安静にしていたら体調がだいぶ回復してきた。 まだ食欲は十分ではないが、吐き気はもうない。 熱も下がった。 学校から連絡があり、明日も「無理はしないで大丈夫ですからね」と、言われた。 心配してくださっての言葉であるのは理解できる。 で…

食中毒

【No.1860】 人生で初めて食中毒になった。 これほどまでに嘔吐するのは初めてだ。 何も食べられないし、水分摂ってもその分すべて出てしまう。 医者に行って薬をもらったが、今のところ大きな改善には至っていない。 ああ、ずっと気持ち悪い…。 義父母が息…

行動

【No.1859】 ここ数年の生徒はリアクションに時間がかかるように感じている。 自分が学生だったころは反射的に返事をしていたり、謝罪の言葉を伝えたりしていたらように思うが、今はそうではない。 反射的に反応できるように教えていたような教育がベストだ…

何のためか

【No.1858】 今日は中体連の部活動の大会だった。 コロナに関わらず年々大会のレベルは下がっているなと感じている。 別に勝利至上主義ではないので、構わないのだが、部活動の目指すべきところは本当に変わってきていると感じている。 「教員」が行うのか「…

強み

【No.1857】 今年は新任の教員と関わることが多い。 仕事としてはっきりと新任担当となっているわけではないが、管理職としては何かの役割で新任と関わるように仕組んだのだと思っている。 2か月が経ち、それぞれのカラーが出始めた。 教務的な仕事が得意な…

語りの幅

【No.1856】 最近の語りは生徒の「得」となることを話すことを心がけている。 下手に「助け合い」「一人も見捨てない」を押し過ぎると心が離れていく。 だから、自分(たち)にとって「得」であることをいかに理解してもらえるかを重視している。 「徳」で響…

未熟

【No.1855】 今回保護者の方に助けられた事案があった。 でも、そのような保護者ばかりではない。 こちらの不出来を重箱の隅をつつくように指摘してくる保護者もいる。 うまくできなかった要因を振り返り、次の指導につなげる。 ああ、まだ未熟だ。

環境

【No.1854】 今日は小学校5年生と交流をした。 中学1年生はおもてなしをする側である。 でも、結局自分たちも楽しんでいた。 それが小学生にも心地よさを生み出していたように思う。 現任校では小学様中学生も高校生も積極的に交流ができる環境にある。 やる…

見方

【No.1853】 素のままの自分を前面に出して仕事ができる教員がいる。 その一方で、「教員としての自分」をつくって仕事をしている教員がいる。 どちらがよいというわけではない。 そして、自分は明らかに後者である自覚がある。 素のままの自分でやれたらど…

和らげる

【No.1852】 今日は「タイプ別でよくわかる! 高学年女子 困った時の指導法60 https://amzn.asia/d/30GxntU」を読んだ。 自分は「イルカタイプの皮を被ったくじゃくタイプ」にとことん弱いと感じている。 過去何度も関係を拗らせてきた記憶がある。 本を読ん…

「したい」集め

【No.1851】 「〜しなければならない」の連鎖は破滅を生む。 短期的な問題が解決したらそのエネルギーは失われる。 そもそもそのようなエネルギーは続かない。 逆に「〜したい」の連鎖は未来を生む。 「こんな学校にしたい」 「こんな働き方をしたい」 「こ…

模擬授業

【No.1850】 今日は久しぶりに教科部会で模擬授業を観た。 公開授業に向けての試作段階の授業だからこそ意見が飛び交う。 自分も提案させてもらったが、他の教員の提案も面白かった。 そのまま明日の授業に活用できるものもあったのが嬉しい。 たまにはこう…

想い

【No.1849】 小手先の技術ばかりで楽しようとしている教員がいる。 前は上手い下手はあれど、一つ一つに「想い」が乗っていた。 すれ違うこともあったが、生徒は最終的に信頼関係を築いていたように感じていた。 しかし、今は表面的な言葉は話しているが、そ…

出会い

【No.1848】 何でもそつなくこなす同僚がいる。 どんな仕事も仕上がりは中の上といった様子である。 大崩れしないけど、逆にこれ以上授業の展開は一定なのだろうと思う。 一皮剥けるにはよき生徒との出会いなんだろうな。

つながり

【No.1847】 6月は個人的に鬼門だと思っている。 単純に暑さに体がついていかずバテる。 4,5月と走り抜けてきた疲れがどっと来てバテる。 バテた体に何かトラブルが起こると普段許せることが許せなくなり、必要以上にキツい指導になることがある。 生徒も同…

有限

【No.1846】 自分でやれることをしていないのに人のことを責めてくる人って、やっぱりどこにでもいるんだなと思う。 納得がいかずこういう人と戦いにいく人もいるけれども、自分は面倒だから適当に謝って距離を取る。 そして、その人がいちゃもんつけられな…

ボランティア

【No.1845】 ボランティア精神は大事だと思う。 道徳でも扱ったことは何度もあるし、自分自身も震災の復興ボランティアなどもやったことがある。 ボランティアを生き甲斐にしている人もいるし、それで助けられる人もいる。 中にはボランティアなんて…と思う…

サポート

【No.1844】 「希望者は補習(質問対応)するよ」と伝えたら学年の2割程度の人数が希望した。 他の活動に影響が出ないように仕分けし、1回に2,3人ずつ行っている。 日々のちょっとした学び残しへのアドバイスや計算練習などを行った。 授業が早い代わりにつ…

反省会

【No.1843】 今日は新任の授業を観させてもらった。 色々と心配されていたが、こちらが想定していたよりもはるかによかった。 生徒の様子をしっかりと捉えようとしていたこと 生徒の悩みを焦点化して解決の見通しをもたせていたこと 生徒の様子を褒めようと…