環境

【No.275】

 

最近は「学校教育の存在意義」について考えることが多い。

 

考えるきっかけになったのは同級生の存在である。

 

一般的な教師目線でみると「学校教育の意義をほぼ感じずに過ごしていた生徒」である。

 

いわゆる「手のかかる子」である。

 

でも、大人になった今は、

 

家族を大事にしている。

将来を見据えた働き方を考えている。

礼儀がしっかりしている。

仲間を大切にしている。

 

といった様子である。

 

考え方、実践力は自分よりあると感じている。

 

これは中学までの学校生活(高校に行っていない)では考えられない姿である。

 

何が彼をそうさせたのだろう。

 

決して学校教育が無駄だと言っているわけではない。

 

そういう生徒をどう見取って、どう接するべきなのか…。

 

今の結論としては、教師一人ではどうにもならない。だから、

 

教師側がチームになって多角的に見てよいところを認めること

生徒と生徒を結ぶ環境を設定すること

 

を大事にしたい。

 

そういった子も救われる環境を学校の中で作っていく。