【No.795】
「困った子」ではなく、「困っている子」と捉えて指導にあたりましょう。
これは前任校で教えてもらった大事なことである。
そのときは「ふーん」といった程度でしかわかっていなかったが、経験を積むにつれてこの言葉の重みがわかる。
前者で生徒を見ていると、マイナスな見方、対応ばかり出てくる。
後者で生徒を見ていると、プラスな見方、対応ばかり出てくる。
同じ生徒を見ているはずなのに解釈が大きく違う。
もちろん、後者の見方をしているからといって、ぽんぽんとプラスの対応策が出てくるとは限らない。
しかし、生徒にとっても、自分にとっても精神衛生上よい。
よい関係も築いていける。
事実は1つ。解釈は無限大。