2021-01-01から1年間の記事一覧

バロメータ

【No.1296】 自分のパラメータの一つとして「生徒の悪いところばかり見えてきたら疲れている(余裕のない)証拠」がある。 疲れているときは自然と体が「余計な問題は起こさないでくれよ」と思ってしまっているのだろう。 だから、ちょっとしたことに過敏に…

教材研究

【No.1295】 今日は一昨年自分が扱った道徳の教材で、別の教員が授業づくりを考えており、相談を受けた。 同じ教材でも引っかかるところが違うし、考えさせたいポイントも違ってとても面白かった。 逆に、過去に自分が扱ったときにはもっと練ることができた…

関わり方

【No.1294】 普段からコーチングを意識して話している。 「〇〇してみよう」 「〇〇できる」 「〇〇はどうだろうか」 など、話す内容や語尾にも注意している。 それが平常時だと、ピリッとさせたいときに命令文を使うだけで、空気が変わる。 例えば、 「きち…

計画

【No.1293】 今日は朝から夕方まであちこち機械のように動いた。 久しぶりにプライベートで通る順番と時間を決め決めで動いた。 大変だったが、満足だなあ。 仕事だけでなく、プライベートもこのように動いている人がいると思うと尊敬する。

高評価

【No.1292】 期末考査が終わり、学期末の仕事が怒涛のように続く。 あれもこれもやっていると肝心の生徒へのアプローチの質が低下してしまう。 計画的に進めること、できる限り役割分担することが大事になってくる。 先日、学年の担当に向けて「やることリス…

違い

【No.1291】 今、勤務している学校は塾が母体の学校である。 だから、多くの教員は塾講師をしていた。 塾の形式での授業 と 学校の形式での授業 が話題になった。 今の塾はそれほど「教え込み」ではないらしい。 解く時間、話し合わせる時間、まとめる時間な…

話し合い

【No.1290】 「話し合うことでお互いの考えの違いに気づき、そこから納得する解を見つけていくといいよ」 生徒にはよく伝える。 表情で察してほしい とか 当たり前だし、言わなくてもわかるでしょ とか 自分勝手に捉えて 自分勝手に相手と距離を置いて 自分…

All-Win

【No.1289】 自分の学校の魅力とは何か 改めて自分たちに問う。 「改めて」というよりは本来なら問い続ける必要があるのだろう。 私立だからこそ、自分たちの魅力を発信し、他と差別化する必要がある。 選ばれる学校であり続けるために…。 でも、自分の中で…

【No.1288】 何でもバランスって大事だなと思う。 個々を見てみれば魅力的でも、集めただけではガチャガチャしてまとまりがない。 統一する何かが必要である。 それは「目的」や「目標」かなと考えている。 ここがそろえば自ずとまとまってくる。 まずはその…

試験

【No.1287】 今日から定期考査である。 期末考査であるので、今学期の締めの試験である。 自分の担当は初日と最終日に試験がある。 今日の生徒の様子を見ていると、難しく感じた生徒が多かったように感じる。 ちょうど力を測れるレベルに設定したはずだけど…

説明会

【No.1286】 今日は学校説明会だった。 10分で自分の学年のよさを伝えた。 どれだけ大事にしているかも伝えた。 伝わっているなあという感覚はあったが、説明会に来た人にはもっと伝えたかった。 そういう学年・生徒に出会えて本当にありがたい。

【No.1285】 今日は正面突破しようとすると面倒な計算をいくつかピックアップして、工夫して速く計算する方法を伝えた。 意図としては、彼らの学習をより広げていくことを狙った。 面倒な計算を教科書通りに面倒なまま計算するのではなく、いかに工夫して速…

面談

【No.1284】 今日は管理職面談を行った。 色々と現場で見て考えていることを伝えた。 普段から気をつけていることは代案を出すことである。 「現状〇〇が気になります。」 だけでは前に進まない。 だから、「△△をやってみたいです。(もしくは、△△をもうやっ…

気質

【No.1283】 担任になると「自分がやらなきゃ」という思いになるのだろう。 その気持ちがエネルギーとなり、成長につながることはある。 しかし、それが自分を追い込むことにもつながるのもまた事実である。 学年主任となり「やらなきゃ」ではなく、「やりた…

本物

【No.1282】 今日は外部講師を招き、学びの場を設定した。 東京パラリンピックのボッチャで実際に審判をした方である。 こちらとしても自然と背筋が伸びる。 でも、とても気さくな方で、むしろこのような機会をもらえて嬉しいとまで言ってくださった。 何と…

きっかけ

【No.1281】 学期末の仕事の期限が教務から提示された。 これを見ると来学期の細かな日程を詰めないといけないなという気になる。 また、年度末のことを考えると「来年はどこの学年なのかなあ」という気にもなる。 学年主任だからといって、必ず持ち上がると…

アドバイス

【No.1280】 「うまく仕事ができていない」と相談を受けた。 ・何をするにも時間がかかる ・点での生徒指導になっている ・何を言われてもマイナス思考になってしまう などなど…。 思いつくままに話をしてもらった。 その人には自分は浮き沈みなく、毎日順調…

引退

【No.1279】 今日は3年生の引退試合だった。 試合には負けたが、最後まで集中力を保った締まった試合だった。 試合の後に引退セレモニーを行ったが、勝ち負けの結果よりも一緒にやってきた仲間や環境に感謝している選手が多くて感心した。 そして、厳しい上…

講座

【No.1278】 今年度は1学期から講師を呼んでコミュニケーション講座を定期的に入れている。 コミュニケーションが苦手な生徒に対してだけでなく、不自由なく生活ができている生徒にも学んでほしい狙いがあった。 ・どうやって説明すればよいのか ・いつ質問…

ブレイクスルー

【No.1277】 今日は変わってほしいなあと思っていた人が勇気を出して殻を破った。 不意打ちだったのもあるが、正直驚いた。 でも、その真剣な姿勢は十分相手に伝わっている。 その場の空気感も全然違った。 優しい言葉だけでは集団は育ちきらない。 「この一…

沁みる

【No.1276】 部員の声が少しずつ大きくなっている。 これまでは「返事!」と言い直させないと聞こえない程度であったが、今は自分から声を出せる選手が増えてきた。 目に見えて大きな結果は出していないが、試合や練習から少しずつ成長につなげていたんだな…

成長

【No.1275】 数学の授業のことである。 こちらが制することなくても自分たちで静かな学ぶ環境をつくれるようになってきている。 授業の中盤はそれぞれの課題解決のために話し声は聞こえるが、残り10分を切ると段々と静かになる。 最終的には書く音やページを…

選択しない

【No.1274】 何かを選択すれば、何かを選択しないことになる。 人は「したこと」については強く意識するが、「しないこと」についてはあまり意識が向がないようである。 何かをしなかったことによってよくも悪くも周りへの影響が生まれる。 ここに意識を向け…

合同

【No.1273】 今日はテニス部と合同でリレー対決をした。 これまで陸上部とのコラボをしたことはあった。 追い込む系のメニューは、なかなかモチベーションが上がるものではない。 だから、何かイベント的にやりたいと考えていた。 生徒の様子からも他の運動…

割り振り

【No.1272】 学年主任になって掴めていないものに「仕事の割り振り」がある。 学年でやりたいことをすべて主任主導ではできない。 でも、あれもこれも割り振るのも違うような気がしている。 それぞれの教員にはベースの仕事があり、そのベースに仕事を追加す…

変化

【No.1271】 異学年で学ぶ環境を整えていきたい。 これは個人的な願望ではなく、生徒も望んでいる。 現任校に赴任した当初は異学年のかかわりを求める生徒はほとんどいなかった。 厳密に言えば、部活動でのかかわりと体育大会での団でのかかわりを求めるくら…

予防

【No.1270】 目立つ問題が起きていないが、放っておくと問題になることはいくつもある。 問題が起こる前兆とも言うのだろうか。 初任のころは、実際に起きた問題に対してどうやって対応するのか考えることで精一杯だった。 でも、そもそも不要な問題は起こら…

楽しみ

【No.1269】 今日の部活動では一皮剥けた選手がいた。 これまでとはプレーの切り替えの速さやパスの視点が違った。 自分で運ぶ強さも出てきた。 昨日悔しい敗戦をした影響もあるのだろう。 上手くなるかどうかは普段の練習にかかっている。 こういう選手が身…

続ける

【No.1268】 多くの人は自己肯定感が時期によって上下する。 特に季節の変わり目は下がりやすい。 自己肯定感が下がるときは、何をやってもダメな気持ちになる。 自分は「この頃あんまり心の調子がよくないな」と感じたらひたすら事務作業を行う。 事務作業…

見取り

【No.1267】 生徒を成長させるために、こちらの働きかけには色々な要素がある。 ・タイミング ・トーン ・内容 ・直接or間接 ・間 ・場所 …。 いつ・どこで・何を・どのように伝えるかは「どれだけ生徒のことを見取れているか」に大きく影響される。 だから…