2018-01-01から1年間の記事一覧

偏差値

【No.481】 勤務校は習熟度別クラスを実施している。 個人的には必要ないと思っているが、そうでない人もいるから仕方ない。 定点観測のために学力推移調査を実施している。 今回の数学における平均点偏差値は56.4であった。 校内に残っている過去のデータを…

労働環境について

【No.480】 労働環境の改善は必要だと思う。 現実的にキツいのは、仕事量の多さにある。 生徒・教員にとって必要ないものはさっさとやめればいいと思っている。 勤務校の中でも仕事量は多い方である。 しかし、だから「労働環境の改善を!」と大きな声で言う…

質問

【No.479】 ある教員が「昔は休み時間になったら職員室に質問に来る生徒が何人もいた。テスト前になるとずらっと先生の前に生徒が並んだものだ。今の生徒はそこまでの貪欲さがない。」と、言っていた。 「昔」を十分に知らないので何とも言えないが、うらや…

出会い

【No.478】 今日は初めて行った洋食屋で「思考の整理学」という本に出会う。 読み進めるごとに引き込まれる不思議な感覚。 第1刷が1986年4月24日。 自分が生まれる2年前であるにもかかわらず、非常に先見性のある本である。 自分も将来本を書いてみたいとい…

結びつき

【No.477】 今までよかれと思ってやってきたことが、素直に正しく相手に伝わっていないこともあるんだなと再確認した。 こちらの願いとは裏腹に思わぬ方向に進んでいく。 家庭の結びつきって思っている以上に強い。 強いことがよい方向に進めばよいが、そう…

【No.476】 最近旅にハマっている。 基本的に車での移動がメインである。 この趣味を授業で生かせないかなーと思いながら運転している。 関数の問題や図形の問題に身近なものとして行かせるかなあとぼんやり思い描く。 でも、中・高になると抽象化することも…

【No.475】 今日は高校からの友達の結婚式に参加した。 とても心に響く結婚式だった。 その後前任校の先生と会って少し話ができた。 「羽広くんは最近どんなこと考えているの?」から話が始まる。 軽くのつもりが2時間以上話す。 本やネットから情報を得られ…

見直し

【No.474】 1学期の中盤を過ぎると生徒もやることがわかっているので「語り」の部分は減る。 生徒の活動の時間を確保するために減らす。 でも、評価の部分はあまり減らさない。 授業の終わりに3分くらいはとっている。 今日は久しぶりに授業の最初に語った。…

自治

【No.473】 2学期に入ってクラスが自治的集団なのかがはっきりと浮き出てくる。 1学期から縦糸と横糸を意識して伏線を張っているクラスは、授業者が変わっても安定して授業が進む。 そうでないクラスは授業者によって授業の雰囲気が大きく変わる。 成り立た…

面談2

【No.472】 今日は第1弾の面談が行われた。 自分としては90点。 今まで面談をやってきた中でも時間・内容共によかったと思う。 三者面談であったので、もう少し生徒に話させてもよかったかなと思った。 時間は50分間。テンポもよく、濃い話し合いができた。 …

面談

【N.471】 明日は大事な面談第1弾。 色んな生徒、色んな保護者に出会い、関わり方をその都度学んで来た。 自分の想定の範囲もだいぶ広がって来たように思う。 まだまだ一部ではあるが、私からの「具体的な提案」を喜んでくれる人もいる。 ただ、明日からの面…

事実

【No.470】 合唱コンクールに向けて練習を行なっている。 校内でも1,2番目に真面目に練習に取り組んでいるクラスに入る。 賞を獲ることを目指しているけれど、「どれだけ真剣にクラスとして向き合えたか」が彼らの財産になる。 今後も続けてほしい。 そんな…

関心ごと

【No.469】 FMCのどのタイプかと言われれば、Mである。 母性が強めであるが、Fにもなれる。 必要あれば父性を出して「ブラさないぞ」「ここは譲らないぞ」という線引きもできる。 1年中父性を出しっぱなしにするのは辛いが、学年やクラスに応じて父性の量は…

テスト作成

【No.468】 今日は旅行帰りに学校に寄る。 定期テストを年度の初めに全て作ってしまおうと思っているが、初めての学年ということもあり様子を見ながら作成中。 でも、もちろん中間テスト明けにはもう期末テストの案は頭の中にある。 今日はそれを打ち込んだ…

否定

【No.467】 自分が「教員」という職業が本当に好きか考えてみた。 結論は「天職だ!」と言うほど好きではない。 やっていて楽しいと思うが、時々他の職業も面白そうだなと思うこともある。 それでも、「できていない状態」から「できる状態」になりたいとい…

工夫

【No.466】 マンガのある1話である0点を取り続けているのび太がある日突然100点を取った。 みんなに100点を取ったと言ったらみんなに信用されなかった。 のび太は「誰も信じてくれないならいいや」とスネる。 大まかな流れはこのような感じ。 これを道徳で扱…

振り返り

【No.465】 今日は平和学習の授業を行った先生と一緒に授業を振り返った。 授業内容だけでなく、教員としての基礎(声の出し方、話し方、話す内容の区別など)も考えた。 その先生自身悩んでいる部分も多かったようで、その悩みに答えた。 授業を振り返って…

言葉の扱い

【No.464】 「愛情」とは何か。 しばらくこのことについて考えている。 家族に対する愛情 異性に対する愛情 物に対する愛情 「愛情」という言葉は様々なところで使われる。 辞書で調べると、 深く愛し、いつくしむ心。 特定の相手を恋い慕う心。 だそうだ。 …

できること

【No.463】 今年度初任者研修を受けている先生のじゅぎょうを一緒になって考えていた。 目標、何を学ばせるか、どのように学ばせるか、評価…。 何も知らないと言ってもよいくらい知らなかった。 初任者研修で毎週のように出て行くが、何の研修をやっているの…

チーム

【No.462】 学年団の役割について考えていた。 今年度のFMCの役割分担は結構バランスがいいと感じている。 ちなみに自分はM役である。 今年度はじっくりと生徒・家庭と向き合うことが必要な生徒が多い。 その面でもM役でちょうどよいと思っている。 今日は学…

面白さ

【No.461】 今日は部活動の一貫でカターレ富山の試合を部員と観てきた。 特に注目する選手を決め、試合を観させる。 正直まだ普通の観客と変わらない視点だが、少しずつ「もっとこうやって動いた方がよくない?」など会話が生まれてくる。 初めての試合観戦…

動画

【No.460】 総合的な学習で平和学習を行なっている。 自分の担当部分は昨日終わったが、後輩の担当の準備を手伝う。 音楽一つで途上国を周り、現地の人たちを笑顔にしていくものを素材としたいようである。 ナオトインティライミの活動を扱おうと思ったが、…

時間

【No.459】 生徒指導、保護者対応、会議。 どれも時間をたくさん掛けたからといってよくなるものでもない。 もう少し詳しくいうと、一度に掛ける時間は最大でも1時間だろうと思う。 それ以上はお互い疲れる。 そして、1時間以降は生み出せるものも限られる。…

合唱

【No.458】 合唱練習をし始めて1週間が経とうとしている。 昼休みの練習もサボる生徒はおらず、割とまとまって練習をしている。 しかし、合唱の質はまだまだ。 できていないところが多く、全体指導の生徒はストレスがたまっている様子。 指示も「できていな…

指示

【No.457】 今日は長い会議があった。 トータルで3時間。 正直くたびれた。 1週間以上頑張っているのにずっと選ばれないかなと思っている。 昨日久々にボリュームをつけて撮ってくれた。 また話すまで東京の人から指図をもらう。 ずっと悩んでいたことがすっ…

変化

【No.456】 昨日授業中にうるさかったクラスがある。 「うるさい」と言えども、別に崩壊のレベルではない。 「みんなが気持ちよく学習に向かえる環境」ではなかったというレベルである。 もしかすると、あれが「元気のよさ」と勘違いする先生もいるかもしれ…

部活動

【No.455】 今日の部活動は合唱コンクールの有志合唱に出る生徒が、部活動時間の3分の2ほどいなかった。 サッカー部で有志合唱に出ないのは2人。 そのうち1人は留学。 ということで、1対1でみっちり指導。 じっくり話しながら練習できた。 きちんと課題意識…

連休

【No.454】 この週末は久しぶりに連休だった。 年に2連休以上が何回あるか考えるとゾッとするので、数えないようにしている。笑 少し遠くまで足を伸ばして行動してももう1日休みがある。 この幸せは大きなものである。 教員をやりながらこの幸せを手に入れる…

継続

【No.453】 今日は紅葉を観に行ってきた。 あるゲレンデでゴンドラに乗ったり、山の中を歩いたりした。 そこではマウンテンバイクのレース、トレッキングツアー、手作りアスレチック、スラックラインなど様々な活動が行われていた。 自分には身近で無いもの…

発問

【No.452】 最近、道徳の授業が生徒にはまっている。 昨年度の取り組みより格段によくなっていると持ち上がった先生が言っていた。 要因は「考えたくなる題材」を道徳部会の先生でかき集めているからである。 流れの提案は自分がした。 しかし、自分の中にな…